200万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 12081. 200万語通過しました

お名前: ミッシェル
投稿日: 2010/9/12(00:01)

------------------------------

ミッシェルです。昨日,200万語通過しました。
多読本や皆さんの意見をみていて,100万語に比べて200万語では,あまり顕著な成長が見られないのだろうな,と思っていました。しかし,私の場合は100万語通過時点よりもずっと満足感のある通過ポイントとなりました。
以下長いですが,ここに書き込むのをとても楽しみにしていたので書かせていただきます(笑)!

さて,100万語から200万語に至るまでの主たる読了本(シリーズ)です。
・The Boxcar Children #1〜18
・同上 supecial #1〜8
・Magic Tree House Reserch Guide 5冊
・Nancy Drew notebook/ and the clue crew 19冊
・Nancy Drew Girl Detective 6冊
・Salah, Plane and Tall 全5巻 + Seven kisses in a row
・Anastasia シリーズ #1〜2
その他Jacqueline Wilson,Roald Dahl,Beverly Clearyにも手を出し始めました。

「語数稼ぎの本」という異名もあるそうですが,The Boxcar Children は確かにいいです!毎巻ほぼ18000語に統一されていて,計算も楽だし・・・。いつも使っている図書館には10巻くらいまでしかなかったのですが,新しく別の大学図書館を開拓したので,もう数冊は確保できそうです。

Salahは,評判に魅かれて手にとりましたが,いやいや,期待を裏切りませんでした。特にSkylark(#2)には泣かされました。(普通は#3か#5で泣くらしいですが)書評にある「透明感のある描写」というのが何のことやら?と思っていましたが,なるほど!情景が目に浮かぶ素晴らしい文章で,感激しました。じりじりと暑い猛暑のさなかに旱魃をひしひしと感じつつ読みました。ただ,語数の割に意外と難しいところがあり,読み飛ばしも多かったかも。再読したい本です。

8歳のNancy Drewは100万語までにもお気に入りだったので,さておいて,200万語に至る過程でGirl Detectiveシリーズが読めるようになったのはとても大きい進歩でした。100万語前後ではYL3〜3.5辺りを中心にしていましたが,今はYL4〜4.5でもとくに問題なく読めます(読み飛ばせます,かな?)。

200万語の通過本は,とくに決めていなかったのですが,Anastasia Again(#2)でした。丁度今一番気に入っているAnastasiaでよかったです。しかもこの本でAnastasiaが「なぜNancy Drewのミステリーがイマイチか?」という見解を述べていて,おぉ!NDがでた!と嬉しくなりました。ちなみに12歳の彼女がそう思っている理由もまた笑えます。ただ,このシリーズは1冊で3万語超なので,今の私にはチト長いです。

本題から外れますが,NancyやAnastasiaを読んでいると,子供にとっての理想の親/大人像みたいなものが透けて見えて,反省したり,励まされたり・・・。あぁ,もっと自分には大きな包容力が必要だなぁ。しみじみ。

ちょっと前にヒアリング/リスニングの質問をさせていただきましたが,残念ながらそちらは順調ではありません。で,結局,聴くよりも楽しい読む方を優先させています。たまに,ORTを聞いてます・・・。もっと読む方が満足できるようになったら,(気分的に)聞けるようになるかな。

次は300万語目指して,楽しみつつ頑張ります。
それではHappy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.