Re: 4周年

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(03:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12060. Re: 4周年

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2010/9/1(22:55)

------------------------------

こるもさん、4周年、おめでとうございます。

〉こるです。
〉まだフライング気味ですが、そろそろ4周年。
〉ちょうど「火星年代記」を読み終えたので、勢い報告です。

  ブラッドベリ(って、真っ赤なイチゴのようですが…)は、難しいと思います。
  読みはりましたか。おそろしや。

〉この1年での変化は、Audibleに入ったことでしょうか。
〉おかげでいろいろな音源を聞くことができました。
〉「火星年代記」も、聞き読みで読めました。
〉ただ問題は、私の場合は1クレジット(15$くらい)で買うよりも
〉もっと安い素材の方が聞きたい、ということでしょうか。

  安いのをたくさん聞きたいので、これは悩みどころですよね。
  クレジットがあまってるって話を、よく聞きます。

〉英語面での変化は…よくなっているのか? わかりません。
〉以前は話すとき、「英語回路」を意識して「日本語回路」をなるべく遮断しないと
〉うまく出てこなかったんですけれど、最近は無理に「英語スイッチ」を入れなくても
〉大丈夫になってきたような。
〉日本語と英語をちゃんぽんに使っても、混乱しなくなってきたというのか。
〉日本語と英語が近づいてきたのかなぁ。という気がします。
〉だからといってちゃんと話せるわけでもないのですが。

  日本語と英語のちゃんぽんが大丈夫になってくるって現象は、ありますね。
  頭の中でどうなっとるんでしょうね。

〉読む方は、相変わらず「読めるものは読めるし、読めないものは読めない」という感じです。
〉昔難しかったものは、やっぱり難しいし。
〉ただ、前はブラッドベリは難しくて読めなかったので、ちょっとは前進しているのかなぁ。

  前進してるでしょう。間違いなく。

〉語数は数えていませんが、600〜700万語くらいかと。
〉始めた頃は500万語も読んだら相当できるようになるのかなぁ、
〉と思っていたんですけど、うーん。全然たいしたことないです。がーん。

  たいしたことになってはると思いますよ。期待が大きすぎただけで…。

〉とりあえず「続いてる」というのが最大の成果かと思います。
〉あと、Audibleに自分が入るなんて、考えてもみませんでした。
〉本の朗読は、速くて難しくて、絶対ついて行けない、と思っていました。
〉実際、今でも買ったはいいけどついて行けなくて、放ってあるのも多々。
〉それでも少しずつ、耳が慣れていくみたいです。

  すごいじゃないですか。
  私は、英語を始めたころに聴いた、超早口で到底聞き取れなかった音源を、
  成長をはかる「ものさし」に使っています。
  ときどき聴いてみるのですが、やっぱり聞き取りやすくなってますね。
  慣れなんですね。

〉それでは面白かった本。

〉● MTHシリーズ。
〉実はこのシリーズ、苦手でした。強引な話の展開について行けなくて。
〉でもAudibleで朗読を聞いたら、すごくわかりやすくて、面白かった。
〉作者さんの朗読なのですが、あまり速くなくて、とてもいいです。
〉このシリーズは聞くだけでなんとか理解できるので、聞き読みはしていません。

  これ、聞くと、楽しいですよね。
  でも、聞くだけだとけっこう難しいと思いますよ。すごいっす。

〉● 火星年代記。
〉レイ・ブラッドベリのSFです。何年か前に買って、ちょっと読んで挫折していました。
〉今回Audibleで音源を手に入れたので、聞き読みしてみました。
〉ブラッドベリは、音が一緒だととてもいいですね。詩的な文章。歌うような朗読。
〉全編に漂う望郷観。すでに「古典」という感じのSFですが、目標本の一つだったので
〉読めてとてもうれしいです。
〉ただこの本、舞台が「火星」でなくてもいいような…という感想は、やめておきます。
〉とってもアメーリカンな本でした。

  へえー。読んだことないんですよ。
  詩的だったら、ぜひ音と一緒にですね。

〉● High-Rise Private Eyes
〉古川さんの本を読んで「易しい本が足りないのかなぁ」と思い、いくつか絵本を読みました。
〉このシリーズ、面白いです。ジャックとバニーのかけ合いがすてきです。
〉「ほのぼの系」に入っていますが、どうしてどうして、大人向けだと思います。
〉結構シニカルだし。探偵ものですが、謎解きは全然たいしたことありません。

  ライラントさんは、ほんとにいろんなものを書いてはりますよね。

〉● Who was … ?シリーズ。
〉このシリーズも、いいですね。Audibleで、すごく安く音源があるので、聞き読みしています。
〉面白かったのは「マゼラン」「ベン・フランクリン」「ダーウィン」など。
〉結構難しい単語もあるので、辞書も活用しています。

  いい勉強になるシリーズですよね。聞き読みするのがすごくいいと思います。

〉●Winnie the Witch
〉sssの回覧本。絵もCDもすてきでした。思わず自分も欲しくなったけど、グッとこらえています。
〉すてきな絵本をありがとうございました。

  大評判の本ですね。

〉今後の予定。

〉「火星年代記」が読めて気をよくしているので、ブラッドベリをちびちびと読んで
〉いこうかと思います。今読んでいるのは「The Illustrated Man」。短編集です。
〉これも聞き読み。
〉あと、どうしても最後まで読めなかった「Fahrenheit 451」もちゃんと読んでみたい。

  あー、いいルートがガッと開けた感じですね。

〉そういえばブラウンの本もずっとほったらかしにしてあるので、たまには見てみようかな。

  もう行けるんでは? 短いのをのぞいてみられては。

〉そんなかんじで、だらだらと続けていきたいです。
〉2年後には「ひょっとして1000万語」報告ができたらいいなぁ。

  いいっすね。お待ちしてます。

〉それではみなさん、Happy Reading!

  こるもさんもだらだらとHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.