ともちゃさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(17:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11334. ともちゃさん、ありがとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2008/12/14(16:47)

------------------------------

>ともちゃさん

〉ウルトラQの母さん、700時間通過おめでとうございます!
→ありがとうございます。

〉ちょうど私も最近、多聴に興味が出てきたところだったので、
〉ウルトラQの母さんの以前の報告を読んできました。
→まぁ、それはありがとうございます。

〉多聴のおかげで部屋が片付いた・・・に吹きだしてしまいました(笑)
→いやぁ、整理整頓の累積債務がすごいので、まだまだとっ散らかってる状態です。また、気分を一新して「多聴でお片づけ」に励むことにします。

〉これを聞き終わるまで、片付けとか掃除、とか
〉時間を区切ると嫌な家事でも重い腰があがる・・・かな?
→そうですよねぇ。好きなCDとかがあれば、「これを聞きながら整理整頓しよう」とか思えば、ちょっと頑張れるかも・・・・。私も「初心」(?)を思い出して、もちっと「ながら家事」にいそしもうと思います。

〉ちょうど大掃除の季節なので、私もやってみようと思います。
〉新年には『多聴のおかげで部屋がきれいになった』と言えるように!
→お互い頑張りましょう! でも、私、年末旅行に行くのでダメかも。新年になってから片付けるわ!

〉時間の確保って難しいですよね。
→そうなんですよねぇ。でも、「忙しい時は無理しない」のがいいよね。

〉「これは多聴」と思って見るのは私もやってます。
〉ニュースでちょっと英語が出てくると、手をとめて耳をすます。
〉それだけなんですが(笑)
→「これは多聴」と思うかどうかで、全然違いますよね。私、電車の中で外人さんが話してたりすると、「多聴」と思って、盗み聞きしたりしちゃう。「生会話」は難しいけどね。

〉シャドウイング50時間通過おめでとうございます!
→ありがとうございます。シャドウィングは、「考えずに聞く」ためにはとても効果的だと思います。

私は「考えながら聞く」クセがついてて、かつ、その「考える」時に日本語の「侵入」が起こりがちなので。

「考えながら聞く(必要な情報だけピックアップ)」というのもそれはそれで大事だと思うんだけど、「そのまんま聞く」というのがちゃんと出来るようになるのはとても大事だと思います。

〉日本語字幕→英語字幕→字幕なしだと時間もかかって大変そう。
〉でもそこまで見られるほど、いい作品ってことでしょうね。
→そうなんですよね。そこまではまれる作品っていうのはなかなかない。そういう作品に出会えたら、それは、人生における「贈り物」もらったみたいなもんですよね。

〉刑事コロンボ、聞き取りやすいですか?
→私はイギリス英語の方が強くて、アメリカ英語はかなり苦手。それもあって、最初は全然ダメでした。でも、少しずつ慣れてきました。

〉私はドラマや映画を聞いてもさっぱりわからないので、
〉アニメを字幕ナシでたまーに見る程度です・・・。
→ドラマや映画は学校英語にない表現も多いし、難しいですよね。すごく好きな作品があったら、何度も見るっていうのをすると、ちょっと聞けるようになってくるかも・・・。

でも、多読と同じで、「簡単なものをいっぱい聴く」がいいのかもしれない。そこは、ちょっと悩ましい。本当はORTのCDとか聞くといいのかなぁって思うんですよね。でも、高いじゃない? 公立図書館で持ってて相互貸借で貸してくれるとことかあるかなぁ。今度調べてみることにします。多読で良いことは多聴でもいいかもしれないものね。

〉〉(3)「聞けてる」部分と「聞けてない」部分の「区分」が以前よりハッキリしてきたかも。「ほぼ完全に聞ける」部分と、「部分的には聞ける」部分と、「ほとんど分からない」部分っていうのがある。読む場合の単語の識別に似てるかも。「知ってる」「見たことがある」「知らない」というような、「分かる・分からない」のグラデーションというか・・・。

〉なるほど。そういう感じはなんとなくわかる気がします。
→シャドウィングの成果か「まるごと聞き」出来てるところについては、「ここは聞けた」という「判別」が出来るようになってきています。
 読むのと同じで、聞けてるとこと聞けてないとこをつなげていければいいのかな?

〉地名・人名ですか。多読しているときはあまり感じないことですよね。
→そうなんです。読んでる時は、大文字で始まったりするからむしろ分かりやすいんですよね。

〉900時間報告、楽しみにしてます。
→ありがとう! お互い楽しく聴きましょう!(>で、「ながら家事」も頑張りましょうね!)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.