ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(20:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11204. ありがとうございます!

お名前: アラゴラス http://tadokuhondana.blog96.fc2.com/
投稿日: 2008/11/20(12:33)

------------------------------

ドラちゃんさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
コメントに気づくのが遅くて、
すっかりお返事が遅くなってしまいました。
すみません(汗)

〉 おぉっ!
〉 145万語通過おめでとうございます♪

ありがとうございます♪
その後無事150万語通過しました。

〉 以下、ちょっきんしまして…

〉 お奨め本に関してはみなさんが色々と書いてくださっているので、私は
〉ちょっと別の観点から…

〉 アラゴラスさんの不調の状況を読んでいて、

〉   『読み疲れじゃないといいんだけどなぁ…』

〉と思ったので、どうしようか迷ったのですが、一応書いておきます。

〉 私もYL5くらいの本を読み出した頃に、早く自分が読みたいと思うような
〉本(私の場合、主にラブコメでした)を読めるようになりたい気持ちが強かった
〉んですけれども、そういう本はだいたいYL6〜7くらいのレンジにあって、
〉たまに手にとっては、

〉  『うぅーむ…やはり、まだ読めないか…(汗々)』

〉とうなる事ばかりで、その頃はいつも、

〉  『あぁ…早くなんとかなんないかなぁ…(汗)』

〉なんて毎日のように思ってました。

〉 ちょうどその頃、ややキリンめの本を無理矢理最後まで飛ばし飛ばし読み通したら、
〉読み疲れになってしまったんです。

ああ、ちょうど私の今の状況と同じです!
やっと今は一時期よりは復活して、
YL5も一応読めるようにはなったのですが、
調子に乗ってたら、また少し読み疲れ(^_^;)

〉 私はその後も何回か読み疲れになったことがありますが、最初にそれを体験した
〉ときはとてもビックリしたものです。

〉# 私の場合は、初回は特に症状が
〉# 重かったようです。

〉 YL2の児童書(Marvin Redpostとか…)ですら全くちんぷんかんぷんで、読んでも
〉全然分かる気がしないんですよ!!!!

〉 かろうじて読めるのが、YL1.0前後のLRとか…(涙)

私もYL3すら読めなくて、
読んでも全然つるつる理解できなくて、悲しかったです。

〉 とてもとてもビックリしたのですが、その頃は結構な頻度で読み疲れに関して
〉記事を書いてらっしゃる方々がいたこともあって、3〜4日後には

〉  『これが、かの読み疲れなるものなのか…』

〉と納得して、しばらく(10日ほど)大人しくYL1〜2くらいの本を読んでいたら、
〉いつの間にか直っていました。

〉 その頃、色々な読み疲れの報告記事を読みましたが、もし、アラゴラスさん
〉の今のちょっとスランプチックな状態が読み疲れなのだとしたら、あまり
〉色々な事を試したりせずに、大人しく過ごした方が直りが早いと思います。

〉# 人に依りますが、おとなしくして、
〉# 放っておけば、1〜2週間程度で直る
〉# ようなので。

それを聞いて安心しました〜。
ちょっとおとなしくしてみる事にします。

〉 なので、アラゴラスさんの場合は、しばらく和書を中心に読むというのも、
〉いいかもしれませんね。

そうですね。
しばらくそうしてみようかな〜。

〉 早く読みたい気持ちが強いあまりに色々試したりして、気持ちが疲れてしまったり、
〉墓穴を掘ってしまってますます症状が悪くなったりすると、予後が大変の様です。

〉# 楽しく読めるようになるまで
〉# 1〜2年くらい洋書から遠ざかって
〉# いた人の体験談などもありましたので。

それは辛いですね。
早め早めの対処が肝心・・・と。(メモメモ)

〉 あと、私もそうでしたが、自分が読める上限のYLに頭打ちという感じがする
〉場合には、

〉  『上限YLが1.0伸びるには、早くて3〜6ヶ月、遅い場合は
〉   一年以上かかる場合もあるんだよなぁ…』

〉といった事を考えて、力を抜いてゆったり構えた方がよいと思いますよ。

〉# 『お馬さん、どぅどぅ!』です♪

あ、私のお馬さんは暴走気味です(笑)
気をつけなきゃ(笑)

〉 私の場合、その読み疲れをしていた頃は、YL1〜5までを取り混ぜて読む、
〉いわゆるパンダ読みが基調で、主に読んでいたのはYL4〜5の辺りでしたが、
〉その読み疲れ事件から一ヶ月くらいした頃に、

〉  『自分には、YL3にぽっかり穴が空いている気がする』

〉という事に気が付いて、YL3の児童書を各種取りそろえて、主にYL3の本を読む
〉様に頭を切り替えてみたんです。

〉# YL4の本はほとんど投げないのに、
〉# YL3では投げる本が比較的多かったので。

〉 それを3ヶ月くらい続けたある日に、以前は読めなかったラブコメ(YL6の
〉前半辺りだったか…)などを手に取ってみたら、あら不思議っ!!!

〉 読めるようになっているではあ〜りませんか!!!!

〉 まぁ、これはあくまで私の体験談なので、アラゴラスさんの今の状態と
〉関係があるかどうかは分かりません。

〉 ただ、もし、読み疲れだったら…と思って(いらぬ心配かもしれないけれど)
〉書いてみました。

〉# もし違ってたらごめんなさいね。

〉 では、Happy Readingでね♪

ドラちゃんさん、本当に丁寧な書き込み、ありがとうございました。
本当に参考になりました。
Happy Readingでいられるよう、マイペースで読みたいと思います。

本当に、ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.