Re: 300万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(22:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11159. Re: 300万語通過しました

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2008/11/4(22:09)

------------------------------

"極楽トンボ"さん こんにちは

この前、すれ違った方ですよね。(最近、記憶あいまい)


〉Chinese Cinderella /Adeline Yen Mah YL4.5
〉杏樹先輩一押しの作品。中国の買弁家庭に生まれた少女がフランス混血の継母に疎まれて苦労するも、成績優秀で家名を高めたご褒美で、イギリス留学を父に許されるまでの自伝。

おもしろそうですね!
早速注文しました。

〉レベル3(69冊)
〉Rainbow Magic(本編53冊、番外編4冊)  Daisy Meadows  YL2.5-3.5
〉8月より新宿ブッククラブに入会したため、多読環境が好転しました。タドキストのセオリーに従って、レベル3までの本をたくさん読もうと思いました。わたしはファンタジーには何の興味もありませんが、レインボーマジックを読むことにしたのは、長いシリーズ物だと、次に何を読んだいいか考えなくてすんで楽そうだと思ったからです。

〉最初は純粋に多読の修行のために読んでいたのですが、十数冊も読むとだんだん情が移ってきて、ジャックフロストとゴブリンたちがこの先どうなるのか気になって仕方がなくなってきました。がんばれ、ゴブリン!イギリスの中産階級の女の子の妄想なんぞに負けるな!妖精に支配されたこの世の秩序の欺瞞を暴いてひっくり返してやれ!ついでにうちのローンもなくなっちゃえ!とこちらも妄想が入って手に汗握ってしまいます。あ、いかん、現実逃避モードになってる。

すごい妄想ですね、これ、生徒にも紹介したいです(笑い)

〉ゴブリンってちょっとかっこいいじゃん、と思ったのは、第24巻のおもちゃやさんを舞台にした作品を読んでいるときでした。おもちゃの飛行機に乗ってゴブリンが売り場から逃走を図ります。カースティーたちは風船を下からたくさん飛ばしたので、ゴブリンの飛行機は視界を風船に遮られ、墜落します。こうしてジャックフロストの野望がまた一つ潰えたのですが、飛行機を必死に操るゴブリンがかっこよく見えたのです。わたしはそれまで幼い娘の父としてカースティーたちを応援していたのですが、このときからゴブリンに感情移入して読むようになったのです。

〉ゴブリンは体が小さく、醜く、頑迷固陋で愚かでしかも無力な存在に描かれています。だから、カースティーたちは実は最初っから勝てるにきまっている戦いをしているのです。でも、ゴブリンたちはそこらへんをちょろちょろしておいたばかりしてみんなを困らせるわけです。なんだかうちの2歳児のようです。

〉最近のシリーズになると、ゴブリンたちはますます図に乗って、人目につくところへ出てきて目立つパフォーマンスをしてカースティーたちを困らせます。第56巻のフィギュアスケートの巻では、ゴブリンたちはアイスホッケーチームの選手の格好をして満場の観客の前で大胆にもダンスを披露します。観客たちはアイスダンスの余興と思って、多くのゴブリンを見ても不審に思いません。その間、カースティーたちは妖精の秘密がばれるのではないかとはらはらして見ています。

〉カースティーたちはゴブリンやジャックフロストをちょっと懲らしめるだけでよいのです。周りの人の助けを借りてまでゴブリンたちをやっつけようなんて思っていません。一番困るのは、自分たちのほかの人たちに妖精やゴブリンのことが知られることです。つまり、カースティーとレイチェルの二人の女の子にとって、二人の間で秘密の物語を共有することが一番大事なことなんだ!と遅まきながら気がついた次第です。

〉あー、そーか、それで小さい女の子たちにレインボウマジックが受けるんだなあ。こないだ掲示板で、妖精の王さまの欺瞞的な世界支配に協力するイギリス中産階級の子女のカースティーとレイチェル、なんていやないい方してごめんなさいね。おじさん、つい興奮しちゃってくちばしっちゃたの。わたし、妖精の話なんてまったく興味ないんですが、マクドナルドの『ゴブリンとお姫さま』が紀伊国屋で380円と知ってついポチってしまいました。

この感想笑えました。楽しかったです。

ちなみに、私は、1巻から7巻、55巻から70巻しか読んでいません。

〉Rendezvous with RAMA MMR4 1600
〉Three Strangers and Other Stories MMR4 1600
〉Marriage of Convenience and Other Stories, A MMR4 1600
〉基本GRセットを制覇するまでは基本的にGRしか読んでいなかったのですが、その反動でGRが読みたくなくなりました。それ以降はこの3冊しか読んでいません。まだ未読GRが二十冊くらいあるのでなんとかしなくちゃ。

ま、そのうちに


〉Nate the Great and the Monster Mess Marjorie Weinman Sharmat YL2.5
〉うわさのネート・ザ・グレート。でも人気があって、なかなかブッククラブで借りられないの。ぐすん。一冊だけじゃあ、よさはわかりにくいと見ました。

ちかいうちに、また、2セットいれますね!

〉Knight at Dawn, Magic Tree House # 2 Mary Pope Osborne YL2.8
〉飛ばし読みすると、けっこううわすべって困ります。あらすじしかわかんなかった。基本的な動作を表す簡単な動詞句が多用されているようで、こういうのけっこうわかんなかったりするんですよね。話の方は、まあ我慢我慢かな。マジックツリーハウスは今後、読み進めていきたいと思います。できれば聞き読みで。ブッククラブにはCD付が所蔵されているのでしょうか?

今までは、CDと本が別売でしたが、
1巻に1づつ対応するCDBOOKが出たみたいです。
こちらを、すべてそろえる予定です。

〉それでは、4週目に入りまーす。

詳しい報告ありがとうございました!
また!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.