オレンジさん、どうもありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/18(20:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11103. オレンジさん、どうもありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/9/23(23:07)

------------------------------

オレンジさん、こんいちは。もつこです。

〉ウルトラの母さん、もつこさん、おはようございます。オレンジです。
〉気になった部分があったので、部分レスさせていただきます。ご興味がなければスルーしてください。

〉おそらく息子さんが本をお読みにならないのは活字に慣れていないかだと思いますよ。だから、漫画からはじめるといいかもしれません。漫画といっても、少年漫画は文字数が少ないので、少女マンガを勧めてみてはいかがでしょう?お勧めは『僕の地球を守って』と『動物のお医者さん』です。余談ですが、灘高校の国語力がある人は少女漫画を沢山読んでいるそうですよ(興味をもっていただけましたか?)。

活字に慣れてない、というのは当たっているかもしれませんね。
今までは私や保育園の先生が読み聞かせてくれていたのに
急に1年生になったからといって自分で読むってことに抵抗があるのでしょうね。きっと。
灘高の子どもも読んでたってことですから、きっかけとしては漫画からはじめてもいいんですね!
ただ、今は本当にそれさえも面倒な様子で、学童にある漫画もぜんぜん手に取ってもみないようです。
ただ、自分が興味のあるポケモンのWEBの中のキャラクター説明とかはすらすら読んでいるんで、なにか「まとまった話」というと身構えてしまうのでしょうか。
漫画も使いようによってはいい教材になりそうなので、時期をみて薦めてみます!
ほんとにありがとうございました!!ではー!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.