[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/4/29(20:10)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/3/3(08:20)
------------------------------
よっし〜さん、おめでとうございます!キャロルと申します。
〉100万語まで、125日、平均LV3.8(LV1〜7)
〉200万語まで、130日、平均LV4.2(LV2〜9)
〉読んでるレベルはあまり変わらず、LV3かLV4を中心に読みましたが、
〉100万語まではGR中心に、今回は児童書を中心に読んでみました。
〉また少し難しめの"The sky is falling"、"Prey"、"Message in a bottle"
〉も読んでみました。"Prey"以外はまぁなんとかついていけた感じがします。
〉Darren Shanも読んでますが、これの方が"The sky is falling"より
〉読みにくい感じがしました。
もうペーパーバックも読んでおられるんですね。私は今170万語くらいで
レベル2〜3あたりを中心に読んでいてThe sky is fallingはずーっと
本棚に飾ってあります。いつになるかなあ。
もう150万語あたりでペースダウンしてから200万語が遠いったら!(苦笑)
〉勉強目的で始めましたが、今では読書が目的に変わりつつあります。
〉まだ自分のレベルが低いため、読みたいと思っても手を出さずにいる
〉本の方が多いですが、気長に読み進めていけば、きっと読める日が
〉くるのでしょうねぇ。
そうですね。気楽にそれぞれのペースで歩いていけるのが多読の良いところだと
思っています。←自分への言い訳もあり。えへへ。(苦笑)
でも、きっとこのまま行けばいいんだよね、って思えること
いろんな学習法をちょっとずつ試しては挫折してようやく腰を落ち着ける場所を
見つけられた安心感を得られたこと
良かったなあって思ってるんです。
気づけば洋書を読むのが趣味になってた、って素晴らしいですよねー。
3周目もHappy Reading!!!
▲返答元
▼返答