のんたさん、ありがとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/25(15:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2502. のんたさん、ありがとうございます♪

お名前: ちゃか http://bilingal.blog54.fc2.com/
投稿日: 2008/2/2(02:30)

------------------------------

のんたさん、初めまして。
お返事ありがとうございます。

〉馬リストすごい!!私も結構馬好きです。(そこで馬面って言ってる人誰だ!)

うくく(^m^)(失礼!) どんなお顔か気になっちゃいますね。

〉で、ポップアップ馬本をひとつご紹介
〉「Derby Day」
〉http://www.amazon.co.jp/Derby-Day-Pop-up-Celebration-Kentucky/dp/
〉096694335X/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=english-books&qid=1201750123&sr=1-15
〉ケンタッキーダービーの風情をポップアップしてあるもので、amazonで中身
〉もだいたい見られます。

うわー、うわー、すごい(゜▽゜)ノ 馬本でポップアップとは思いもしませんでした。
なか身!検索くんがまた購入意欲をそそりますね〜。でも結構なお値段(T_T)
ちょっと自分へのご褒美…とか思った時に買っちゃおうかな。

〉それから、もしかしたら、ご存知かもしれませんが、邦訳でももう何十冊も
〉シリーズ出されている、「馬」ミステリといったらこの人、ディックフランシス。
〉多読に出会う前、早川ミステリ文庫のを読んでました。競馬好きだったので、
〉かなりはまりましたがミステリとしても超一流です。
〉 競馬をまったく知らない知人にこの邦訳シリーズを紹介したら、あっとい
〉う間にはまってしまい、全巻読破の勢いでしたので、大丈夫だと思います。
〉GRで一冊出ていましたが、やっぱりGRだと面白さ半減でした。

あ! これ、何だったかで馬関係のお仕事をされている方が絶賛されているのを
見たことがあって(翻訳版ですけど)、以前からチェックしてました。
やっぱり原書で読みたいけど、ミステリだし、競馬はあんまり詳しくないし、
読めるようになるのはまだまだ先かなぁ、と思っていたのですけど。やっぱり
GRじゃなくて原書読まないとですねー。

競馬を全く知らない方でも全巻読破、と聞いてちょっと、というかかなり安心しました(^^;A
少しミステリに慣れたら、原書で挑戦してみようと思います。

〉 彼は元騎手であり、エリザベス女王の専属騎手だったこともあるので、
〉すべての作品に必ず馬がかかわります。競馬のシーンだけでなく、
〉厩舎での馬の様子、また、英国の上流階級のいやらしさなども描かれる
〉ので、英国文化についても知ることができます。

うーん、これも楽しみですね(^^*)

〉なんと奥さん亡くなって断筆していたんですね。知らなかった。
〉昔の作品の方が迫力はあるかも。なにしろもう87歳になるんだから・・・。

は、87歳!! 

〉もちろん、原作はまだ未読ですが、いつか挑戦してみたいです!
〉って、リアル馬本になってしまってますね。すんませんです。
〉でも、ティーンズものの雰囲気とは違い、刺激的なアダルトな馬もの
〉ではあると思いますので・・・・(^^;)
〉(あ、でも、この人の本にはまったくといっていいほど、18禁は出てきません。
〉さすが、女王陛下の騎手?!紳士です)

あ、でもホントにティーンものとは全然違う雰囲気のものを紹介してくださって
嬉しいです。18禁はないのですね。そっかー。肝に銘じて読みます(爆)。

〉私は狐好きで、狐本を集めているので、いつかは狐本リストを作りたいな。

わぁ、それも楽しそうですね(^^) 狐というと悪役のイメージですが
(それって日本だけ??)、色んな狐に出会えるリストがあるといいですね♪
私がこれまでに読んだのは、ごんぎつねの和訳版と、ベアトリクス・ポターの
作品に出てくるアヒルの卵を狙っているきつねくらいですが、探せばたくさん
見つかりそうですね。

のんたさんのリストも楽しみにしています。
素敵な本のご紹介、ありがとうございました♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.