Re: つまらなくなったから...

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(16:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 984. Re: つまらなくなったから...

お名前: K子
投稿日: 2002/3/15(02:20)

------------------------------

まりあさん、こんばんは(^^)

〉人間とかく天の邪鬼なもので、『必ず最後まで読め!』
〉と言われると「けっ!るせーっ」なんて止めてしまったり
〉するのに、『嫌ならものはすぐ止めなさい』と言われると
〉「そう言われてもやっぱりストーリーが気になって」なんて
〉最後まで読んだりすることもあり...
〉  指導というものは、たとえば生徒に右を向かせようと
〉するとき、「右向け右」というのも一法ですが、右のほうに
〉お菓子を置くとか、左に怖い犬を連れてくる、とかいろいろ

ははは、思わず笑ってしまいました。まりあさんはいつも
軽妙な発言をなさる。カッコイイ!

私、思うに、これは「母」と「父」の違いですね。
どうも男親は直球勝負にかかりたがるけど、案外するりと
抜けられてしまう。女親はその点、わりと余裕をちらつかせたり
するもんだから、敵が焦り出す。
子育てに通じるものがありますね(^^)。

ところで、別ツリーで気分転換に恋愛もの、なんてこと
書かれてましたが、そのあたりでおすすめはありますか?
私も日本語では、それこそハーレクイン的なものは昔から
見向きもしなかった口なのですが、原著と思うとそれもまた
おもしろいかもしれない、なんて思ったり・・・。
なんというか、琴線に触れる恋愛もの(うわついてないもの)
なんかは好きだったりするんですけどね。
シングルマザーが主役だったりすると入り込んだりして(爆)。

仕事が少し楽になってきたので、また読書の時間が取れるように
なりました。とにかく100万語まではGRでいこう、いや、
いかなくてはならない、人よりなんでも多くやらないと
定着しないんだから・・・なぁんて思いつつ、ついつい間が
差して、ついに禁断のPBの世界に首を突っ込んでしまいました
(私も根性ない系(笑))。で、今読んでいるのが The notebook という、
あの「がっかりな」映画にもなった「素晴らしい」原作、
Message in a bottle を書いたNicholas Sparks の小説です。
これ、レベル7って感じでしょうか。
(文章は平易。単語は6より少し多く知らないものが出てくるかな)
とにかくPBとは思えないくらいするする読めて、PBデビュー
に最適かもしれないと思いました。もちろん、恋愛系が好きな
方限定ではあるでしょうけど(^^;)。

あと30ページくらいなのですが、これが終わると恐らく90万語
近くなるのではないかと思います。

いやはや、ちょいと井戸端ノリで割り込んでしまいました。
失礼しました(^^;)。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.