はじめまして。そして質問

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(15:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 959. はじめまして。そして質問

お名前: まる○
投稿日: 2002/3/14(11:23)

------------------------------

初めて投稿させていただきます。
伊東サムさんのHPのやさたくりストで、この存在を知った社会人です。
 英語学習は、3年前から英会話学校に通い始め、真剣になんとかしたいと思うようになったのは、その頃からです。英会話学校は非常に変わったところで、英語を英語のまま理解しよう、というスタンスでフリーカンバゼーションはなく、英単語を写真を用いてイメージで覚える、幼児用の辞書を覚えるところから始めていき、聞いたショートストーリーを自分の使える英語で要約を書いたり話したりといった形でステップアップしていきます。ですがどうも伸び悩み、原因は、語彙力が半端ではなく少ないからだろうと考え、多読も平行して学習しようと決意し、昨年11月よりここの書評を参考に始めました。(書評、ものすごく参考になりました)
確かな数は覚えていないのですが、
レベル1:7冊+@
レベル2:9冊+@
レベル3:11冊
くらい・・・です。改めて並べると、のろいですね・・・。
で、現在、レベル4を3冊ほど読んでみたのですが、1ページに5分くらいかかってしまっているんです。レベル3に、やはり戻るべきなんですよね。また、レベル3の7冊目あたりから英英辞書を使用するようになってしまい、どうもちょこちょこ引いてしまってます。2〜3行飛ばしてもストーリーとして全体がわかる、速度重視の読み方がいいのか、理解重視の読み方がいいのか、ここにきて迷いがでてきてしまいました。
また、レベル3では、センテンスの塊があやふや、という感覚はなかったのですが、レベル4では、たまに読み返すこともあります。また状況説明の場合には、右→左でささーっと読んでしまっている感覚があり、頭に残らないんです。
多分レベル3をもっと読んだ方がよいのですよね?
 また、辞書はひかない、の原則の中に、英英辞書は入っているのでしょうか?
多分、副詞とかの場合、あー、この単語、また出てきたなぁ、といった感じで、微妙なニュアンスがわからなくてもストーリーを読んでいくには支障がないのでとばしてしまう、または推測した意味が全く異なる場合も(英英辞書で確認)、結構あったので、これで語彙力がついていっているのか不安になってきてしまいまして。
 あと、どこかに多分でているとは思うのですが、単語数の数え方(a、Theも1語?)も、ご指導頂けると幸いです。
 個人的には、多読によって英語のスキル(読む・書く・聞く)向上に結び付けていきたいと思っています。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.