僕と同じ症状の人はいますか?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(22:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

906. 僕と同じ症状の人はいますか?

お名前: 歯並び
投稿日: 2002/3/11(17:40)

------------------------------

いま僕はGAを終え、PBや英語文庫を中心に読んでいるんですが、
どうやら停滞期に突入した模様です。なんかこう、読む気が起きない・・・。
原因は、読む(読める)本がない! ということに尽きると思います。
僕の勝手な予定だと、今ごろはもうちょっと上のレベルのものを
読めるようになっているはずだったんですが、遅々としてあがらず、
同じようなレベルの本ではしかし僕の読書欲求を満足させられない。
ようするに、能力と欲求が、まったく、完全に、乖離してしまっているのです!
それで、このような症状の僕に、うってつけの本を知っていたら、
どなたかお願いします、教えて下さい。
ちなみに、3月に入ってから読み終えた本は以下の通りです。
・シェルダン(さくさく読めて気持ち良かった、のは途中まで。もうお腹一杯)
・カミュの異邦人の英訳(何年か前に和訳を読んでいたせいもあって、かなり
 楽に読めた。ところがラスト2,30ページになって急に難しくなる。内容的には
 満足)
・穴
・幸福な王子
・ロミオとジュリエットを小説風に書き直したもの
・村上龍の69の英訳(原作は最低でも5回は読んでいるので、問題なく、ときおり
 英訳の甘さを突っ込める程に、快適に読めた。でも普通なら読めなかったはず)
・小さな魔女
・ダールの自伝

正直なところ、もう児童書は飽きました。いやもともとは成人した男(28)
としては珍しく好きなんです。ですが立て続けだとさすがに・・・。
このままだとジャンルそのものを嫌いになってしまう恐れがあるので
もうしばらくは止めにしたいと思ってます。
あ、あと最近挫折して投げ出した本もあげておきます。
・オースターの最新作
・クリスティの短編集(まだsssに出会うずっと前、クリスティの長編を
 読んだことがあったんですが・・・)
・WWFのロックの自伝(これはちょっとがんばれば読めそう)
・ノルウェイの森の英訳
・フランケンシュタイン

誰か助けて・・・


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.