Re: はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(23:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

480. Re: はじめまして

お名前: K子
投稿日: 2002/2/20(22:12)

------------------------------

Kirino さん、はじめまして(^^)

あはは、タメっすね(^^;)。よろしくです。
私は11月7日から始めて今レベル5をやっていますが、
5になると読むスピード(理解度)が若干落ちるので、3に戻ったり
4を読んだり、いろいろしてます。3、4あたりが一番心地良いのですが、
語彙を増やしたいという気持ちもあるので、心地のいいレベルをベースに
しつつ、少しずつレベルは上げていかこうと思ってます。
(徐々にレベルが上げると文章自体もいきなり難しくなった感じが
しないので、思ったほどレベルを上げるのは恐くないものだと知りました。
といってもまだGraded Readerの中だけでの話ですけど)

仕事で英語が必要な人ってホント、どんどん増えてますよね。
必要に迫られて、という感覚のままだと辛いものがありますけど、
使える言葉がひとつ増えれば、コミュニケーションを取れる人が
何億も増える! なんて思えばそんなに苦じゃないですよね(^^)。
(なんか昔どっかでやってたCMのようだな)

〉さて、やってみてよくわかったのは、Starterでも読むスピードが自分は圧倒的に遅い事。
〉これまで毎日の通勤約2時間は必ず英語を聞いていたのですが、耳は慣れてもなかなか
〉意味が頭に浮かばないのも結局は理解のスピードが遅いのが原因だということがよくわかりました。

〉ただ、レベル0(Penguin)では、当初の分速85wordが10冊目以降は145wordへ、
〉レベル1(Penguin)では、当初80wordくらいなのが、10冊目にやっと120word程度。
〉ガイドの指示通り、次はOxfordのレベル1を5冊ほど読みましたが、105〜115word以上
〉には伸びていきません。

私が言うのもなんですが、文章がすんなり入ってくるかこないかって
やっぱ、どんだけ数をこなしてるかだと思います。慣れ、ですね(^^)。
読むスピードに関しては、ここではかなり重要視されてますけど、
あんまりそればっかりにとらわれていては内容に集中できないし、
文章の流れに慣れてくれば自然と上がってくるものだと思います。
(私は時間を計ろうとすると、かえって緊張してしまって(笑)うまく
読めなくなるので、ほとんどしてません(^^;))

自分の感覚の基準の中で、遅いと感じれば遅いし、早いと思えば
早い、心地良いと思えばそれでまずはいいと思います。
(お喋りのスピードと読書スピードって関係あるのかしら?)

〉このまま、レベル1に留まるか、レベル2に行くか、どっちがよろしいでしょうか?
〉因みに現時点では6万語をやっと超えたくらいのところです。

このあたりは専門家の方のアドバイスを待ちましょうね(^^)。

継続は力なり。なんとなぁく続けていても、案外身についているものだと
いうことは実感からわかります。マイペース、マイペース。
一緒に楽しみましょう\(^o^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.