Re: 150万語通過のご報告(長文失礼します)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4661. Re: 150万語通過のご報告(長文失礼します)

お名前: あずき
投稿日: 2002/9/19(18:38)

------------------------------

ASUKAさん、こんばんは!ありがとうございます。

〉〉○The Borrowers(児童書 推定Level:7)

〉PGR2のを読みましたが、とてもおもしろかったです。
〉私も、100万語通過したら、原作を読めるようになるかしら、、、。

PGR2は読んでいないのですが、書評を読む限り、ストーリーはかなり違うように
思う・・。とってものんびりしたファンタジーです。でも、小さい人のお話な事は
確か。それから、必ず読めるようになりますよ。読みたい!と思っている本は、
いつでも手元に置いてのぞいてみてください。そして、いける!と思ったら
いつでもどうぞ(^^

〉〉○Little House in the Big Woods (児童書 Level:4)
〉〉テレビドラマで有名な大草原の小さな家シリーズの第1作。ドラマは大好きで小さい
〉〉頃ずっと見ていましたが、邦訳は読んでいませんでした。文章は平易です

〉私もずっと見ていました!!!
〉今考えると、北の国からみたいですね。
〉レベル4なんですね。
〉簡単な日本語訳を読んだ事はありますが、あまり記憶に残っていません、、、。
〉今度挑戦してみようかなあ。

文は平易ですが、開拓時代の道具などの語彙が結構難しい。これを上手く読み飛ばし
たり、推測できたりすれば、読めると思いますよ(^^

〉最近、GRにもあきてきました。どうして、あきるのかなあ。
〉で、ちょっとむずかしそうなものに手を出し始めているのですが、
〉まずいかなあ。

まずくはないです。楽しければ(^^ただ、もし、面白いけど苦しいと思いながら、
我慢して読んでいると、反対に厚い本が手に取りにくくなります。これはもう
バランスです。

GRにあきる時は私もあります。たぶん、語彙や文法の制限があるから、似たような
表現が何度も繰り返し出てくるから飽きるのでしょう。その分、何度も、重要単語
や表現に触れられていいのですが、毎日似たようなものを食べているような気にな
る。児童書は、その点、制限がないから、表現が豊かになるので、新鮮でわくわく
するのだと思います。だから、効率重視でいけば、GR優先でいければいいんだけど、
sumisumiさんも書いていましたが、それが義務に感じるときもある。楽しく読める
児童書を読みつつ、GRも読めば、飽きも少なくなるでしょう。

10万語ごとのイベントに1冊、楽しく読める児童書を読むとか、シリーズものを
1冊ずつ読むとかもいいと思いますよ。もちろん、楽しめるか楽しめないかは、
ASUKAさんが実際に目を通して決めることです。児童書にしろ、GRにしろ、楽しく
読むのが一番!

ASUKAさんも、Happy reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.