お勧めホームページ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

344. お勧めホームページ

お名前: シンジ
投稿日: 2002/2/8(21:49)

------------------------------

こんにちは,シンジです.

最近は,大好きなジョン・グリシャムのペーパーバックを読んでいます.
今月は「The Runaway Jury」を読んでいるんですが,350ページまで読めました.
次はグリシャムの「The Firm」を読もうと思います.
Graded Readersを卒業した後に読む本として,ジョン・グリシャムはお勧めです.
使われている単語はそれほど難しくありません.法廷ものなので,法廷用語は抑えていた方がいいです. よく出てくるのが,jury(陪審員), verdict(評決), plaintiff(原告),defendant(被告)などです.

ペーパーバックに関するホームページで,ペーパーバックを読むときに参考になるホームページを見つけました.(http://www.linkclub.or.jp/~ypapa/japanese/index_j.html)
ここでも,分からないところはとばす,辞書はひかない,初級者は文法を勉強しないで,あるていど多読をやった後に文法を勉強した方がいいと書いてありました.

多読をスキーに例えていたところが分かりやく書かれていました.著者は北海道育ちでスキーが得意だそうです.以下引用です(著者に許可はとりました).

>職場の仲間とスキーに行きだして、感じたことがあります。
>それだけでは楽しめないという事です。ボーゲンと直滑降しか知らないのですから、ゲレンデで滑ると、あっという間に滑り降りてしまいます。
>小さい頃は、斜面を転ばないで降りてくる事が上>手なことの判断基準だったのですが、ゲレンデでは違います。語彙数(技)がないと>楽しめないということに気が付きました。
>斜面を大曲で気持ちよく滑ってみたいし、また、小刻みにリズム良く曲がりながら降りるのも心地よいものです。
>楽しむために>は、いくつかの技術が必要になります。これが、スキーの語彙数にあたるでしょう。

>実は英語についても同じ事が言えます。

>語彙数が多いと楽しむことが出来るのです。
>それから、どんな斜面でも滑り降りる事が出来るようになるのです。しかし、語彙数が無いと読めないと言うのは、ボーゲンと直滑降ではスキーは滑れないといっている様なものなのです。
>これは、誤りです。自分の経験からも言える事ですが、英語が読めないのは、単に経験が少ないからです。バランスの取り方なんていうのは、語彙数ではなくて身体で覚えるものです。
>これは技術ではありません。英語にもそのような基本的なバランス感覚みたいなものがあります。

100万語をやり終え,ペーパーバックを読んでいると分からない単語ばかりで,本当に読解力がつくのか心配だったんですが,このホームページを見て少し安心しました.良かったら見てみてください.


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.