ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3137. ありがとうございます。

お名前: 円
投稿日: 2002/7/24(10:41)

------------------------------

酒井先生、お祝いの言葉ありがとうございます(^^)

せっかく開発された(?)英語脳も、夏休みで子どもが一日中いると、
鈍ってきたりしてますが、一度開けたものだから、また開かれると信
じて、ぼちぼち行きます。
(ラストスパートをしたかったけど・・・・無理そう(^^;))

)(というより、90万語でこんな読み方でいいのかな〜っていうことは
)いままできっちり読んできたということなのだろうか?
)それはそれでものすごいエネルギーとやる気がなければできないのでは?
)きっちり読みで90万語(80万語?)というのは、大記録か?
)・・・と、いろいろ考えてしまいます。)

そんなにきっちり読んでいた覚えもないのですが、知らない単語がある
と一瞬止まってしまうとか、文が長くなると記憶が最後まで続かないとか、
構文(?)がよくわからなくて、何が書いてあるのか意味不明になって
しまう、ということはありました(^^;)
そういうのを、飛ばして読んだりもしてたんですが、今回は、あらゆると
ころで「よく分からないけど分かる」という変な(?)感じになったのです。
それが、すごく奇妙な感じがしたんです。

ただ、今までは、尋ねられれば「こういう意味」と、大まかだけれど
日本語で説明できていたように思います。
今回は、話はわかるけど、一文に対して「こういう意味」という説明は
できない、って思ったんです。
で、これが訳さないってことなのかな?とか??

よく話題にもなりますけど「訳してる」「訳してない」って判断が難しいで
すね(^^;)。だって、今まで自分は訳してないつもりでいたんですもん。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.