Re: 20万語通過のご報告(^^)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(01:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2958. Re: 20万語通過のご報告(^^)

お名前: まりあ
投稿日: 2002/7/12(00:04)

------------------------------

あずきさん、円さん、マリコさん今晩は まりあです。

〉〉〉○BABE-THE SHEEP PIG(Penguin2)

〉〉かわいかったですよね(^^)
〉〉うちも親子で楽しみました。で、続編も読んでみたのですが、こっちは
〉〉もうひとつだったかも。(でも、かわいかったですけど)

   両方読んだ人はみな続編にはちょっとがっかりといってますね。

〉わたしは続編から読んでしまい、BABE-THE SHEEP PIGは敬遠してしまいました。
〉続編の意見同じ方がいらしてよかったです。
〉BABE-THE SHEEP PIG がとても面白かったという方がいて、わたしが英語が読めてないのかもしれないと思っていました。

   わー、マリコさんでもこんなことがあるんだ! 
一安心...してどうするんだ!
   少し前、ハリーポッターのDVDを立ち見して、綺麗な画面と
明るい美少年のハリーにびっくり! ハリーってもっといじいじ根暗な
少年だと思っていなかった?と思わず掲示板に書いてしまった。皆さんの
意見を聞いて後になってから、これが日本の小説だったら、『映画は
観客動員も考えるし、やっぱり小説通りにはしないのよね』と考えたと
思う。それが英語で読んでいると、まず、自分が読み切れていなかった
のでは?という不安がよぎってしまう。
   短編小説に良くある手法として、オチを伏せたまま話がすすみ、
最後の1行で『ああ、そういうこと!』と全部がわかるようになる
仕掛けをしてあるものがありますね。日本語で読むときは、
『その手だな』と安心して最後の1行まで読み進めるのですが、
英語の場合は、『なんかわかんないなーー、私にこの本は難しいのかな??』
と不安に怯えながら読み進むことが良くあり、短編恐怖症気味です。

   そんなこんなも500万語読めば解消するのか??

無駄話を失礼しました。

  


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.