ありがとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(07:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2767. ありがとうございます!!

お名前: ひこ
投稿日: 2002/7/1(08:38)

------------------------------

お祝いのことばありがとうございました。
まとめてお返事させてください。

【円さん】
〉細かい報告も興味をもって拝見させていただきました。
ちょっと細かすぎたかもしれませんが、良ければ参考にしてみて下さい。

〉なぜか、中古屋さんには英書(PB)がちょっとですけど並
〉んでるんです。寄るたびに楽しみに物色してます。
そー、本屋さんで、棚の内容そんなに変わらなくても、ついつい物色して
しまうことってありますよねー。自分の本棚でもなんだかじっと眺める時ありますし。

〉私も今7合目。
〉楽しみながら後を登ります♪
ぜひマイペースで来てください。

【マリコさん】
〉ひこさん、おめでと〜!!!
ありがとーございます!!

〉ひこさんの興奮が伝わってきてすごく嬉しくなりました。
〉わたしも、祝杯、飲み会〜 の気分です。(まだ朝・・・)
前の日の夜100万語達成して、ばたっと寝て、報告したいなと朝から起きだしてしまいました。

【ターボーさん】
〉たかが100万語、されど100万語ですよね!
そーなんですよ。これで終わりじゃないけれど、あーだこーだと考えながらきた、100万語
という区切りは、感慨があります。

〉凄い進歩ですね。約2倍速ですね。効果、感想のところに一部書かれているか
〉とは思いますが、「これが秘訣だ」と思われる点をぜひ、書き込んでいただけ
〉ませんか。相性だけではとても、と思いますので。
秘訣というか、私の場合は多分こんな感じのことをしたとか/感じました。
・おもしろいこと
 まず、自分が面白いと思ったものは、速くなったと思います。
・読み続けること
 理由がうまく言えませんが多分これも重要
・お得意様で練習
 自分が読みやすいと思った本はちょっとだけ意識的に速く読んでみる練習をする
 → ということは、皆さんの評価で、特に速く読めそうな本で自分で練習するという
   のも手だと思います。
・途中からスピードアップ
 10ページ位読むと、その本が急に読みやすくなったりします。そういう時、
 意識的にスピードアップしてみたりしました。
・測れそうな本は積極的に時間測定
 時間測定できそうな時は、積極的に測って、「この本はxxなんで、速かったな、
 遅かったな、おもしろかったな。で、何分だった」なんて考えてました。

こんなところです。

〉2周目も楽しみたいものですね。
はーい、2周目も楽しんで行きます。

【K子さん】
〉おめでとうでぇぇぇぇぇぇす\(^o^)/
ありがとぉぉぉぉございまぁぁぁす。(^^)
また、オフやりましょーねーー

〉なんだか急にふっと肩に入っていた
〉いらぬ力が抜けるという感覚。これからの読書はもっと楽しいものに
〉なると思いますよ!
これからは、も少し力を抜いて、ちょっと考えて、読んで行こうと思います。

〉2周め仲間が増えてきましたねぇ。嬉しいことです。
〉手を取り合って、英語の達人になっちゃいましょ〜〜〜\(^o^)/
そー、いつのまにやら達人ってのもいいですね〜。

【sumisumiさん】
〉あとから行ける私たちはとてもラッキーだと思います。
〉これからも色々教えてくださいね。(^ー^)
もしも参考になれば、うまーく使ってやって下さい。

【まりあさん】
〉ひこさん おめでとうございます。まずお祝いから
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'
これこれ、これが欲しかったりして。(子どもみたいですが....(--;;)

〉詳しい報告有り難うございます。ここでは一部割愛させて頂きましたが、
〉このレポートは殿堂(100万語達成者の声)に入りますから、後に続く
〉人達に貴重な参考資料になるに違いありません。
もしかしたら、参考になる人もいるかもしれないと思って、レポートには
ちょっと力を入れてみました。何かの参考になれば、とてもうれしいですね。

漠然と難しいが、徐々に「xxだから難しい」とか思えるようになってきています。
なるほど、そう思えるようになったことも英語力が強くなった現れかもしれません。
そしたらそれを課題にして、何か手を打てば解決の近道になるかもしれませんね。
でも、細かいこと考えずに「楽しい読書」で、怒濤のように読んで、なんもかんも(かな?)
解決してしまうというのもいいですよね。

〉   同感!同感! それで私も「これから読む本」段ボール1杯
〉本が買ってあります。それから「いつか読む本」というファイルも
〉作ってあって...
私も「いつか読む本」リストあります!!!掲示板からコピペしてamazonでチェックして
「う〜ん。リストに追加....」とか、増える一方です。(^^)
で、「これから読む本」は、できる限り本棚で見えるようにしています。
私も段ボールとかに入れていたことがあって、お蔵入りしかけたことがあったので、
なるべく意識できるようにしています。でないと、私がずぼらなもんで、死蔵になってしまうかも
しれないからです。

〉  この計画が自分で立てられることがすばらしい英語の底力(^^*)
ありがとうございます。何かを考えて、できるならば効果的に行ければなぁと
思いまして....

【古川さん】
〉早速、赤字に変えました!!!!
私も仲間入りしました!!
これからもよろしくお願いします。

【Susanさん】
〉ぜひ次回のオフ会では勝利の美酒を味わいましょう。
ぜひ!!!

〉 今後もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いしまーす。

【kikuhiroさん】
〉私も気づくのが遅れたのですが、どうも私は100万語という量を読んできたのですが、スピードが遅いことに悩みました。当初理解重視で読んでいたのですがそれはどうも和訳に近いことをしていることに気づきました。これではまずいのでとにかく速く読もうと思いました。
スピードアップのためでしたら、ちょっと理解ができないかなという境目位
で読むのも良いような気がしています。
夢中で読むのが一番の気がしますが、次善の策としては夢中で読んでいる状況になるべく
似せるのが良いのかなと、今思いました。

【トオルさん】
〉ジャンルを限らず、いろいろ手を出してみて、自分にあわなかったら止めるぐらいの
〉軽い気持ちでどんどん読み進めていきましょう。
そーですね。いろいろ試す→合わなかったら、いろいろやめる。のは手ですね。
止めた本は、機会があれば読めるかもしれませんよね。

〉難しい本ばかりが残ると読み進まなくなりますよね。軽い本って重要だと思います。
ホント、そう思います。2度読みするか、軽い本を未読で敢えて残しておくかは
私の悩み所です。

〉まだ読んでいない本もあるので、試してみようと思います。
〉こういうリストって非常に参考になります。
ありがとうございます。機会を改めて、読みました・ちょっとお勧めリストの拡大版でも
アップしようと思います。

またまた、長文になってしまいました。 <(_ _)>

皆様ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.