Re: 2周目の中間報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 2696. Re: 2周目の中間報告です

お名前: マリコ
投稿日: 2002/6/26(23:46)

------------------------------

ターボーさんこんばんは。

〉〉〉How to Eat Fried Worms

〉そこで、読後の感想を述べます。結論は、期待に反して、余り面白いと思いませんでした。

わたしもこれは5ページほど読んで挫折した本です。

〉☆の数で言えば三つ。
〉児童書を、(1)子供が読むと面白い(2)大人が読んでも面白い(3)大人が読むと真の
〉面白さが分かる(これは大人になってしまった私の独善的な発想か?)
〉に分類したときに、この本は(1)に該当するのではないでしょうか。

Dahl のWithces は(2)、Matildaは(2)および(3)、Holes は(2)(3)だと思います。
Holesは子供達の個性がおもしろく、心理描写が細かく書かれていてすばらしいと思います。これは大人の方
に特におすすめしたい本です。
日本語の訳本を書店で見ました。なんと「穴」という題名でした。
この日本語の題名にはがっかりさせられてしまいました。
あの感動が一気に消え失せてしまいそうです。

SSS学習法研究会 河手真理子


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.