良い話の報告ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(11:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2688. 良い話の報告ありがとうございます。

お名前: SSS 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/6/26(11:35)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。 古川です。

〉こんなふうに、歌って踊って劇をして英語と知り合った子どもたちが、
〉GRを通して英語の読書に親しんでくれたら、もう最高に理想的な
〉外国語教育ではないかと思うんです。

全く。それでうまくいくことが実証されていけば
何よりですね。

〉実は絵本は難しいらしい。だって中学生って背伸びしたい年頃だしね〜
〉絵本は子どもっぽく感じてイヤがるみたいです。
〉もっと早い時期なら絵本がいいでしょうけど。

うーん。なるほど。
高校生や大人になるとかえって 絵本にひかれたりするのですけどね。

〉ただ、夫は担任で英語教師は別にいるし、その変は微妙なのですけど。
〉事務所は新宿だよ〜とか、教師向けの指導法の講座なんかもあるみたいだよ〜
〉とか、つい先日、教師向けのシンポジウムもあったみたいだよ〜とか
〉さりげなく(全然さりげなくない・・・)宣伝しておきました。
Daily Youmiuri の記事、明日には up できると思いますので、
また、コピーをさりげなくおいといて下さい。

〉それから20年たって、やっと今、そのときのスタートラインに帰ってきた
〉みたいな気分です。これから私も気分は中学生です(!?)

羨ましいですね!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.