Re: シャドウイングーTOEIC編(長文です)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2627. Re: シャドウイングーTOEIC編(長文です)

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/6/23(17:12)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。

今日はなぜ点数が上がらないのだろうとずっと考えていました。日本語の能力が無いからかなとも思いました。はたまたTOEICにはレベル0-2くらいの本をたくさん読んだ方が良いのかなとも思いました。いろいろ考えていたところ、しおさんのアドバイスがあり、是非とりれてみようと決心しました。

〉 1シャドウイング教材は、自分が耐えられる範囲で一番速いものを使う。
〉  私の場合、当時のNHK「やさしいビジネス英語」でした。
〉  「やさしいビジネス英語」は単語的にもTOEICと重なるし、音声も、
〉   似ていると思います。

私もビジネス英会話にしたのですが、分厚い。内容もみて見たがちょっときついかも。

〉 2これをMDに会話文のところだけ編集して、テキストを見ずに聞く。
〉  音だけを頭になじませる。(一週間くらい)そして、音を聞いて
〉  分かるところと分からないところを頭に刻みつける。

〉 3テキストを見てどこがわからなかったか調べる。
〉  分からないところは、自分が聞き取ったままを、カタカナでもいいので
〉  書いてみて、テキストと比べると効果的。

要するにディクテーションをやってどこがわからなかったか調べるということですね。

〉 4テキストを読んで、読んでも分からないところや知らない単語は
〉  辞書、文法書で徹底的に調べて、読んでも分からない部分がないようにする。
〉  (ここがかなりSSSとちがうんですが、TOEIC限定ということで。。。)

はい。やってみます。多分耐えられると思います。

〉 5そして、ここが重要ですが、最終的に、お手本の音声教材と同じ速さ、
〉  同じイントネーションで、お手本と同時に読めるまで音読する。
〉  私の場合、やさしいビジネス英語の一日分で50回くらい練習すると
〉  なんとかついていけるようになりました。最初はシャドウイング、 
〉  最終的にはかぶせて読むのでオーバーラッピングです。

音読してCDと同じような感じで読めたな、と思ったらシャドーイング、オーバーラッピングするということですね。

しおさん、ありがとうございました。大変参考になりました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.