Re: 200万語達成!<おめでとぉ〜〜〜\(^o^)/\(^o^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(10:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2620. Re: 200万語達成!<おめでとぉ〜〜〜\(^o^)/\(^o^)/

お名前: K子
投稿日: 2002/6/23(12:20)

------------------------------

Hi Susan! なぁんて書くとやっぱ、女の子くどく男気分の私になっちゃう(笑)

こんちゃ、でもって、おめでとぉぉぉぉぉぉぉ\(^o^)/\(^o^)/
(200万なので、バンザイ2つね(^_-)☆)

〉 昨日シェルダンの本を読み上げ、ついに200万語達成しました。少し
〉 予定より遅れてしまいましたが、嬉しいです。

〉 1 読んだ本
〉 GR(レベル0×10、レベル4×3)
〉 Curious George(13冊)
〉 講談社学術文庫(3冊)
〉 ドリトル先生物(2冊)
〉 エルマーシリーズ(3冊)
〉 シェルダン(5冊)
〉 Holes
〉 The wonderful story of Henry Sugar

これって100万語以降の記録ですよね?
内容(タイトル)はわからないけど、同じ系統のものをいくつかずつ
まとめて読むのって私はとてもいいと思うのです。特に100万語
超えてからの読書は、できたら同じ作家のものを2冊、3冊ずつ
読む、なんてことすると、その人の癖なんかもわかるし、英語も
日本語と同じく、人によって書き方が違っているものだという当然と
いったら当然のことを実感できて勉強になる気がします。

ここでの「勉強」とは、つまりは「学校でやったようなお決まりの
フレーズは英語の「ほんの一例」にすぎない」ということ、かな。

語数が増えるにつれて、日本語に接する時のように「言葉の空気や
感情」を感じ取れるようになりますよね! もちろん、まだまだ
未知の世界のが多いにしても。

〉 2 今後の目標と課題
〉 現在、やさしい児童文学やシェルダンの本は楽しんで読めるようになり
〉 ましたが、大人向けの本はまだ少し無理かなあ、という感じです。今後
〉 は、クリスティーやコーンウェル、グリーンマイルが読めるようになる
〉 よう頑張っていきたいです。

これからも、一緒に読み続けましょう\(^o^)/ 
地獄、もとい、天国まで一緒に、happy reading\(^o^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.