Re: 受験勉強としての多読

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/21(15:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2553. Re: 受験勉強としての多読

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/6/16(23:24)

------------------------------

はじめまして

〉100万語達成に120時間なので、今から勉強の合間と多読の時間を作って九月までに100万語達成を目指すというのはどうなんでしょう?

ちょっと判断材料が少なくて、はっきりしたことは言えませんが、
一般論では受験まで1年未満の人には多読はすすめていません。

ただ、偏差値60ということ(ある程度英語に触れている)を
考えると、多読が受験対策として意味がある可能性もあると
思います。

とくに「長文読解」と呼ばれる問題(ほんとは長文でもなんでも
ない!)が不得意だという場合は、多読で長文に対する苦手意識
が減るかもしれません。

そのほかに、英作文を易しい英語で苦労なくできるようになる
可能性も、著聞に対する効果ほどではないかもしれないけれど、
ありそうです。

以上のようなことをよく考えて、あなたに有効かどうか、
判断してください。

あ、それから、多読は何歳ではじめてもいいので、大学に
はいってからゆっくりやってもほとんど効果は変わらないで
しょう、長い目で見れば・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.