児童書の書評について!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/21(14:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 2545. 児童書の書評について!

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/6/15(13:41)

------------------------------

お久しぶりです。
GRの書評に目処がつき、だんだん児童書に移行しているようですね。
そこで、この前Harry Potterを書評していてちょっと思ったんですが、
こうゆう邦訳もでているもの(というか、有名なもの?)って、別に
読んでから書評をかかなくてもいいんじゃないかな、と思ったり…
(ん?なんか違うぞ。たとえば、amazonの書評を手直ししていれたり)
それで、読んだら「レビュー」に「単語が難しかった」だの、読んだ
時の感想を書いていけばいいのではないか、と思ったのです。
今まではGRだったから他のページに書評なんてのっていなかったけど…
そこんとこ、どうなんでしょう?

ちなみに、今日は高校の創立記念日でお休み♪
あ"っ、でも明日は魔の英検…。「英検なんて!」といわれそうですが、
世の中が英検を資格として認定している限り、受けたほうが得なんですよね…
大学の入試でちょこっとでも楽になれば、と思うのですが(@^@)
ま、それも受かってからの話か…

(今読んでいる本には、英検のために勉強している単語がばしばしでてきて、
まぁ、ちょうどいい相乗効果かな、と思っています。でも久しぶりにやった
英語→日本語対応の暗記は難しい!というか面倒くさい!できるだけ英英で
覚えようとはしているのですが…どうなることやら)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.