Re: やっぱりあった!子供用英語辞書

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/21(15:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2543. Re: やっぱりあった!子供用英語辞書

お名前: 円
投稿日: 2002/6/15(11:20)

------------------------------

まりあさん、お帰りなさい(^^)

〉私はいつも辞書を比較するときcomからconの辺りを見て難易度を測る
〉ので(どの辺で難易度を見分けるのが良いのかは酒井先生や柴田先生の
〉ご意見を伺いたいところですが)そこをご紹介しました。

私は、本屋で「panda」を見てました(自爆)
あと、説明文を見て、わかるかな〜とか(^^;)
細かい丁寧な説明よりも、Oxfordの後ろについているような簡単さとか。
あ、で、ところでどこに掲載&紹介されているのでしょう?

〉騒いでコンピューターを叩いたり、結局9.9£(約2000円)と
〉言われ、『高い!』と思いながら買ったのですが、Amazonでは
〉4.75£(885円)だった(>_<) ぼられたーーくやしい!

あら・・・こんなこともあるのですね(^^;)

〉  ところでロンドンは観光客だらけ(日本人は7、8月に集中するらしく
〉6月はあまりいません)、お店の店員も高級店はイタリアン、グリース
〉など白人、中級店はインド・チャイニーズや肌の黒い人など、外国人だらけ、
〉イギリス人など見てきたんだか来なかったんだか状態。ウズベキスタン
〉トルクメニスタンなどは金髪碧眼で私達には全くの白人に見えますが、

えっ、そうなんですか!?
私は、日常会話が英語でできるようになったら(いつ?)、以前は
アメリカに行ってみたいと思ってましたけど、最近はイギリスがいい
な〜と思ってるんです(ハリポタの影響か?(^^;))
で、音声教材も米語ではなくて英語を選んでいるのに・・・。
観光地じゃないところに行くと大丈夫かしら?
(↑だから、いつの話よ〜<自分)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.