Re: 楽しさにまかせて読んで◎!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/21(15:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2518. Re: 楽しさにまかせて読んで◎!

お名前: K子
投稿日: 2002/6/13(10:44)

------------------------------

こんにちは、はじめまして、K子です(^^)

〉〉L1をたくさん読むことであとの読書が楽になると思うので、
〉〉集中して読む必要はないと思いますが、L1とL2,3とを並行して
〉〉読まれてはいかがですか?

〉並行でも大丈夫、(変な言い方ですね)ということですね。

〉後で、「あれ?」と、戻ってきてもいいのですものね。
〉考えてみれば、聞くまでもないことかもしれないのに、
〉なんだか、迷ってしまったみたいです。

〉これまで、楽しい、楽しいで突っ走ってきて、はた、
〉と、これでよかったのかな?と、急に心配になってしまったのかも。

楽しく読めていれば心配する必要はまったくないですよぉ〜(^^)。
SSS方式って、結局、「基本はこう」ってのがあって、
あとはそれぞれなりの「快適な方法」で進んでいかれれば
それでOKというところが最大の利点だと私は解釈しています。
ただ、どうしても手取り足取りしてもらわないとわからないよぉ〜って
人もいますよね(私も最初はそうでした)、だから、それなら
こうしたら? ああしたら? というアドバイスが出てくる
ということです。そんなふうに考えると気が楽になるんじゃないかな?

私の場合(私はだいたい150万くらい読みました)、多読を始めた
頃には今のようにたくさんの100万語通過者もいず(笑)、
私はひたすらこのサイトに示されている冊数とにらめっこしながら
やっていました。だから最近の方より0や1や2などの読み方は
少なかったです。ただ、レベル3から同じレベルのものを少なくとも
10冊くらい読んだ方がいいかなと感じ、4、5と進んだところで
時々、ただ字面をなでてるだけで理解が薄くなってるなと感じ
レベル1や2などを再度、おりまぜて読むことをしてみました。
そうしたら、気持ち良さが戻ったんですね。つまり、理解はできても
その理解度が低いとストレスが増えてくる。それじゃ楽しい多読じゃ
ないわけで、楽しめないことをしないというここの原則に反する
わけです(笑)。でも、その後、レベル6を2冊程度かじったところで
どうしても買いだめしていたPBが気になって、そっちに飛び込んで
しまいました。そうしたら、不思議、不思議、250ページ近く
ある本を楽しんでいる自分がいたのです! もっとも、私の場合、
PBに入ってからはSSSで言われているより少し多めに辞書を
使いましたが(何度も出てきてうざいやつなんかに)、それでも
基本ができてきていたので、特別障害にはなっていないですね。

例えば「暗記」。まあここの方法では必要ないんだけど、それを
するにしても、10人いたら10通りのやり方があると思うのです。
何度も声に出して覚える人、書いて覚える人、などなど。

きっともう不安は取れてきたのでは?
そうです。自分が楽しく快適に読めていたら、それは「あなたに
とって正しい方法」であるのです。

安心して、今の快適さをキープしつつ、さらなる快適さを
追求してください!

それでこそ! HAPPY READING! なのです(^^)。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.