80万語達成!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2382. 80万語達成!

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/6/7(05:58)

------------------------------

80万語まで来てしまいました。

ちょっと今回ペースが速かったのは、電車に長く乗る用事があって、
その間に多読ができたからです。普段の私はベビーカーを押しながら
どこまでもどこまでも歩いて暮らしているので、なかなか本が読めません。

今回の報告(70万語〜80万語)

レベル1 1冊
レベル2 1冊
レベル3 3冊
レベル4 1冊
レベル5 1冊
「The Children of Noisy Village」(レベル4に分類されています)

読んだ順番

レベル5 1冊
レベル3 2冊
レベル2 1冊
レベル3 1冊
レベル4 1冊
レベル1 1冊
「The Children of ・・・」

さて今回、レベル5に初挑戦!してみました。日本語で昔読んだ本だったし
まあ最後までたどり着けました。楽しめたかというと、まあまあかな・・・
これからもたまには難しいものにも挑戦してみたいです。たまには。

あと、80万語記念に、「やかまし村」を読みました。読んだことなかったけど、
この類の話は好きだし、まあ楽しかったけど、あまりにたくさん単語を飛ばして
もったいなかった気がします。またいつか丁寧に読み返してみたいです。
薄いし子どもの本だけど、最後までたどり着いて嬉しいのと、ああこんなにも
わからない・・と悲しいのと半分づつという感じです。

語彙って、増えたのかな? 私の場合、いつまでもわからない単語はわからない
気がするのですけどねえ? むかし憶えた単語の知識だけで、いつまでも読んで
いて、それがスムーズに繋がるようになったことで、GRが読めるようになった
部分はありますけど。

なんだか経過報告をするたびに、私って気分が上向きのときと下向きの
ときと交互ですね(笑) 今回は、もしかして100万語読んでも、やっぱり
これ以上読めるようになんてならない、わからないものはわからない・・・
みたいな気分です。あ! もしかしてこれは、100万語が近い! と思った
せいでの、マリッジブルーみたいなものでしょうか!?(なにがいいたい?>自分)

まーね、100万語の次は200万語だし、その次は300万語だし、
それでも私がこれまで読んできた日本語の本に比べたら、きっと何分の1でしょう。
特に中学生のとき、たくさん読んだなあ・・・ あと暇だった大学生のとき。
年に50冊〜100冊とか読んでました。ファンタジー、SFから、いわゆる
文学、哲学、心理学系のものまで。シロウト向けの物理の本とかも。
英語もまず、量を読まなければどうしようもないことはわかったし、その中でも
レベル2までの本というのは、ゆりかごというか毛布というか、ここに帰って
くれば、ちゃんとわかるし、難しい本(自分にとって)を読んでしまって
疲れても、なぐさめてくれるし安心できるし。また元気になれる感じです。
さあまた、レベル1くらいを読もうかな。

なんだか長々と書いてしまいました。ではまた。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.