Re: 英英辞書(子ども用)のオススメはないでしょうか?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(12:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2018. Re: 英英辞書(子ども用)のオススメはないでしょうか?

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/5/21(17:44)

------------------------------

柴田先生今日は SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉Longman Active Study Dictionaryはアマゾン日本で売っていますよ。
〉1956円です。
〉他に同じくらいのレベルの英々辞典でお勧めのものに
〉Collins Cobuild New Student's Dictionary 1861円
〉Longman Wordwise Dictionary 1583円
〉などがあります。

〉これらは中学生にはちょっと難しいかもしれませんが、高校生なら
〉使える人が多いでしょう。Cobuildの定義の多くと、Wordwiseの
〉定義のいくつかは完全な文章で書かれており、あたかもnative
〉speakerがやさしい英語で説明してくれているような感じです。

   う〜ん、中学生とか高校生とかという区分よりも、
易しいGRで少なくとも30万〜50万語位は読んでいて、英語を読み
慣れていないと、英英辞典は使えない、というか気軽に開いてみる
気持ちになれないのではないかと考えております。

〉Longmanの学習者用英々辞典の定義は基本2000語で書かれていて、
〉円さんのお買いになったOxfordの辞書の定義より簡単だと思います。
〉それでも、まりあさんのご心配のような、あやふやな中途半端な説明には
〉なっていないようです。

   ノンネイティブ用の英英辞典は、大体どれも2000語で書かれて
いるのだと思いますが、私自身はCobuildを使っていて、どうも
引いてみても「あぁ解った!そうなのか!」と思えないことがしばしば
でした。英英辞典を引くだけの英語力に達していないせいだと思っていた
のですが、古川氏にOxford Advanced Learners'sを薦められ、これに
したらよく解るんですねぇ。ですから辞書の分かり易さは単語レベル
だけでなく定義の付け方も大きいのではないでしょうか?

2000語でも十分な定義を書くことができる
〉ことをLongmanの編者たちは証明してくれています。もっと本格的な
〉英英辞典である、Longman Dictionary of Contemporary Englishや
〉Longman Dictionary of American Englishの定義も2000語以内の
〉英語で書かれています。

   はい、それは知っています。でもOxford Advanced Learners's
よりやさしいものということでしたから、GR3か4レベルの単語を
500語とか800語とかの単語で書いてある辞書がないかなぁ、と
いうのが円さんの投稿の趣旨ではないかと、そういうものを探したい
のです。OxfordのGRにはGlossaryがついていますが、あんな感じ
のものが辞書だったら、たしかに便利そうじゃありませんか?英語も
GRで段階的に行けば楽に読めるのですから、辞書もPICTURE DICTIONARY
からLongman Active Studyや Cobuild New Student's の間にもう
一つ中間のものが欲しい..

〉私は、近いうちに学習者用英々辞典を比較した書評をこの掲示板に
〉書き込もうと思っていますが、まりあさん、いかがでしょうか?

   どうぞよろしくお願いいたします。
柴田先生の書き込みには、いつも反論するようなお返事を書いて
おりますが、どうかお気を悪くなさらず、よろしくご指導下さい。
   今までの英語学習に関しては、才能がある、あるいは大変な
努力家であるなどの理由で、英語が良くできるようになった人が先生と
なり、ご自分の体験から学習法を編み出して紹介していたのだと
思います。そしてその方法は、英語の専門家になるには良い・必要で
あるとしても、英語の使える弁護士・医者・技術者その他になりたいと
いう人々には不可能・不適切だった(国弘式など典型)。それで、
才能があったり根性のある生徒だけは英語が出来るようになるけれど、
そうでない多くの生徒は落ちこぼれてしまった。
  しかし時代が変わって、いまや才能や根性ががあるないに関わらず、
だれでも(翻訳や通訳がが出来るほどでなくてもいいから)ある程度
英語が出来る必要に迫られてきた。じゃあ、どうするか?というと
SSSは英語の良くできる専門家(酒井代表)が、高い見識で見渡して
探した王道(多読)を、英語専門でない習う立場の人間が、ガンガン
意見を出して、(なにせ1:3ですから『いいつもたたかれているのは
yours truly (わたくしめ)です』という酒井代表の書き込みは真実!)
掲示板の意見も採り入れて、やってきた訳です。
  それで柴田先生のご意見も、専門家のご意見として信頼した上で、
『もっと易しくしてー!!』と修正をお願いすると、より多くの人に
有益なアドバイスになるだろうと思い、いつも反論の形になってしまって
いるのです。趣旨をご高配の上、よろしくお付き合い頂けると幸いです。 
  学習者用英々辞典の件、よろしくお願いいたします。いずれ必要だなぁ、
と思っていたのですが、素人が書くのもどうかと、気後れもありました。
柴田先生に書いて頂いて、生徒の立場で私も付け加える(多分むずいよー!と)
ということで良い紹介が出来ると思います。英語の先生がこぞって薦める
英英辞典ですが、普通の人間には本当に敷居の高いものです。実際使って
いる人でも、(かつての私のように)見栄で使っている、とか英英が使え
なくてどうする!と意地になっている人の方が多いのではないか?と..
それが100万語を越えて読むと、自然に英和の隣にある英英の方に
手が出るんですねぇ、私の場合CobuildからOxford Advanced Learners's
に変えた効果も相まってですが。ですから、このサイトでの英英辞典の
紹介は、紹介しがいがあると思います。
長くなりました。失礼します
   


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.