Re: 遅ればせながらハリポタ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(18:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1998. Re: 遅ればせながらハリポタ

お名前: kirino
投稿日: 2002/5/21(02:56)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

私の場合、SSSを知る前に、読書嫌いの息子(当時小学校3年生)に何とか本への
興味を持ってもらおうと、パリポタがブームになる前の夏休みに、日本語版と
英語版を買ってどっちが早く読み終わるか勝負したものの、二人とも挫折しました。

冬になって、ハリポタの映画に行くのをモチベーションに再度トライしましたが、
またまた挫折。結局読了しないまま映画に行ったのでした。

結論から言うと、映画に行って良かったです。
息子は結構映画を楽しんだ後、あれほどせっついても読まなかったハリポタを、
映画から帰って一気に読み終えてしまいました。
どうも話を聞いてみると、魔法のような非現実的な描写が今ひとつ本だけでは
わからなかったところが、映画を見ることで映像イメージが沸いて、逆に本を
読むのが楽しくなったようです。
その後、それまでの苦労が嘘のように、二巻・三巻をたて続けに読んでしまい
ました。

私も、惨めなハリー・ポッターの割りに映像はかわいいとかの話はよく聞きますが、
総合的に映画があってよかったと思います。
全般的に、本文から受ける暗いイメージと比べると映画の世界が明るい点では
全くまりあさんに同意なのですが、毎回変わる階段とか、たまにどっかに出かけて
しまう貴婦人の絵などは、その非現実さ故に、英語の生文章から想像することは
正直できませんでした。
あの映画の映像イメージがあればこそ、2巻、3巻も読みつづけられるような気が
しています。

それにしても、2巻、3巻の読み比べ勝負では、息子に負けちゃったんですよね。
100万語終えても敷居が高く、英語版に手が出せなかったのが敗因です。
次は、4巻勝負で、4巻の日本判が出版される前に英語版を読みきるのが必勝法
だと思っています。

とりとめもないですが....


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.