Re: 100万語達成しました!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(12:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1996. Re: 100万語達成しました!!

お名前: kirino
投稿日: 2002/5/21(02:25)

------------------------------

NSさん、100万語達成本当におめでとうございます。

前にも書きましたが、多読を始めた時期も同じだし、多分世代も同じように見受け
られるし、同じように英会話のレッスンもされているようだし、とても親近感が
あって、何か自分のことのように嬉しく感じています。

更に、
〉わかっても、一字一句訳して5.6日取り組んでいたため、書類を判読したときには、いままで
〉鍛えてきたGR脳がすっかりしぼんでしまって、読めないんです。
〉(この間、目も頭も疲れてとてもGRを読む気にならなかった。)
〉前にもkirinoさんが書いていらっしゃるように、単語の上で目が留まっている。
〉それでL0,L2を数冊意識して速く読んで、調子をとりもどしました。
と、精読後の後遺症まで同じとは、思わず驚いてしまいました。
私も、L0やL2でペースを回復すると言う対策は同じですが、最近編み出した方法は、
そもそも読む対象の文章を、飛ばし読みすることです。
単に仕事がいい加減になっただけという謗りを受けそうですが、強引にこれも多読
がもたらしたパラダイ転換だと考えるようにしています。
でも、NSさんのように、子供の願書だとまた話は別かも知れませんね。

子供と言えば、うちの子供は、小学校4年と1年生の二人です。
彼らの英語教育が始まる時にと思って、多読で読んだGRを後生大事に保管していま
す。もりひこさんのように小学4年生から多読に入った人もいますが、うちの小学
4年生にはどうも無理のようです。
NSさんが、お子さんに向けて多読を伝播されたとしたら、その様子もこの掲示板で
お知らせいただくと、私のような追随者にはとてもありがたいです。
ぷぷさんや円さんも巻き込んで、子供に多読を伝える分会などが出来ると素晴らし
いですね。

そんなこんなでこれからも情報共有していきましょう。
よろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.