Re: 80万語超えました & "初"途中中断報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(13:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1913. Re: 80万語超えました & "初"途中中断報告

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/5/18(10:42)

------------------------------

〉今日5月17日に80万語を越えました。

なんだか、だれにも止められない!っていう勢いですねえ

〉今まで読んだ内訳ですが、
〉レベル0 10冊(penguin 10冊)
〉レベル1 18冊(penguin 6冊、oxford 12冊)
〉レベル2 35冊(penguin 20冊、oxford 13冊、cambridge 2冊)
〉レベル3 26冊(penguin 13冊、oxford 13冊)
〉レベル4  8冊(penguin 6冊、oxford 2冊)
〉レベル5  1冊(penguin 1冊、oxford 0冊)
〉計98冊です。

〉70万語→80万語の経緯ですが、
〉レベル0 0冊(penguin 0冊)
〉レベル1 0冊(penguin 0冊、oxford 0冊)
〉レベル2 3冊(penguin 0冊、oxford 1冊、cambridge 2冊)
〉レベル3 3冊(penguin 1冊、oxford 2冊)
〉レベル4 3冊(penguin 2冊、oxford 1冊)
〉レベル5 0冊(penguin 0冊、oxford 0冊)

いつもながら、ありがとうございます!
非常に参考になります。たとえば、授業でいつも
「常に3レベルを読んでいるように!」と言っているのですが、
トオルさんのような具体例があると納得してもらえると思います。
(学生にはこの掲示板を参考にして、と言っている)

〉70万から80万語でのトピックスは、初めての途中中断です。
〉読んでいた本はShakespeare-His Life & Plays(pr4)です。
〉私はあまりShakespeareに馴染みがないので、
〉興味が持てなく、読み続けるのがつらくなったので中断しました。
〉実はこの本、書評を依頼されていることもあり、中断することを
〉迷いながら読んでいたのですが、SSSの原則にしたがって
〉中断しました。

SSSからの依頼と、SSSの原則と、二つの要請に引き裂かれて
さぞ辛い決断だったことでしょう。これからも即「楽しい方へ」と
流されてください。(けろりさんによれば「欲望」のままに?)

〉通常なら書評で4つ☆以上の中から本を選んでいるので、
〉中断はなかったのですが、書評のためでは仕方がありません。

そうですか・・・書評はそれほど頼りになるものですか?
実はぼくは一人の書評では「好み」や「相性」があるから
そんなに頼りになるはずはない、と思っていて、したがって
できるだけたくさんの人に書評を書いてもらいたいと思って
いたのです。

いままでのところすばらしく平均的な書評が集まっていたと
いうことかな?

〉100万語通過ラッシュが続いて、妙にあせったりしていますが、
〉今後もレベル5、4、3、2を混ぜながら一歩一歩多読を楽しみたいと
〉思います。

いや、いちばんあせっているのはSSS研究会のメンバーです。
こんなにたくさんの人が、こんなに早く100万語を達成する
とは思っていなかった!

なんかもー、「えらいことをはじめてしまった!」というのが
偽らざる心境。

古川さんも書いてましたが、はじめたSSSのメンバーを
越えそうな人がどんどん出てきているというのは、すごいことです。
SEGの高校生たちなんか、あと10年もするとぼくを越える
読書量になるかもしれない!

そうしたら日本の英語教育は変わりますね。

〉次は90万語を目標に多読をしていきます。

もう頂上は目の前、ゆっくりどうぞ

では Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.