Re: 50万語通過です

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(20:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1869. Re: 50万語通過です

お名前: けこけろり
投稿日: 2002/5/16(22:40)

------------------------------

こんにちは。順調ですね!!

〉Dahlの George's Marvelous Medicine で、50万語を通過しました。
この本、どうでしたか?私はまだ読んでいなくて、図書館でリクエスト
しようかな、と思っているのですが。おもしろかったですか?

〉とりあえずの半分です。少し感慨があります。
〉始めた当初で100万語が大きな山に見えたので、半分も来たのだなと。
わかりますよ!それで、自分の読書記録をみて浸ってみたり(笑)

〉100万語通過までは、LV4中心で行こうかなと思っています。
LV4で、なにかおもしろい本を発見したらぜひ教えてくださいねっ!

〉最近、1ドルのGR(と多分読んでもよいようなの)を見つけました。
〉安いです。LV4位の内容で1冊80頁くらいあります。
〉10冊買っても2000円でおつりが来る!!
〉60種類くらいあります。
すごくすごく興味深いです!10冊−2000円って〜!ヒューヒュー!
アマゾンで注文したのですか?これまた、感想をぜひ伺いたいです。
試験前で、たいして勉強していないのに本を読むことに対して罪悪感があり、
なんか自分を抑圧しているので、もうオアシスのように見えます。
(わけわかんないですね…)

〉ちなみに、「黙読つぶやき症」は、読んでいて頭の中で音読になってしまって
〉いて、つぶやいているとスピードが上がらないということです。
〉多分今までも、ちらほら話題になったと思います。
うーん、前に「解決したかも」とカキコした気がしますが、やはり私も
なってしまいます。音読したほうがどう考えても頭に意味が入ってくる
気がして。日本語を読んでいるときはどうなんだろうと思って試して
みたんですが、自分のことなのによくわからないんです(涙)ただ、
私は日本語でも、(本当に声をだしての)音読をしながら意味をとる
ということは苦手です。学校で本文の音読をあてられたときは意味が
たいていとれていないので、読み終わったらもう一回読み直します。
なんかおかしい…(@o@)
ただ最近思うのは、その音黙読(なんていえばいいのー)が適当に
なってきたとゆうか、たとえば

AP captured more awards than any other single publication
or agency in the 2001 World Press Photo competition.
(AP通信から引用)
だったら
AP cap mo aw sing public ag 2001 press photo co
みたいな感じ…なのかなぁ…。ごめんなさい、やっぱりよくわからないです。
そして、実はこれは続けていると危ないのではないかと内心ひやひやしてます。
文法が頭に入ってくることがないと思うし、それに知らない単語は目に入らない

「ん?」と、単語を一度頭のなかで発音してみるとか…。
とにかく頭の中でおこっていることなのでよくわかりませんが、どんな
読み方でも、ある程度は「慣れ」(100万語読む、200万語、1000万語読む、とか)
ればどうにかなるかな、と楽観的にはなっているのですが。

〉また、読んでいて、意味不明が気になりすぎると「訳したい病」が私も出てき
〉ます。これは、最近は判らない部分は飛ばすくせが育ってきているので治って
〉きつつあります。
この「訳したい病」というのは、私は自覚をしたことがないのですが、
これってもししていたら、自覚できるものですか?「あ、今日本語で
訳しちゃった」とか…?うーん、気づかずに日本語に訳していたら
やだなぁ、と思ったので。

うーん、こんなに長くなるつもりはなかった…なんて、終わってから
いうなって?
…。
それではみなさん おやすみなさいませ〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.