100万語を通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1829. 100万語を通過しました

お名前: ターボー
投稿日: 2002/5/14(22:32)

------------------------------

100万語を通過しました。最近の20日間で50万語読んでしまいました。
この機会に、始めた動機、狙い、経過と感想などを述べさせていただきます。英語に触れる機会は受験勉強(典型的な昔々の勉強方法でした)以来あまりありませんでした。受験生でもないし、仕事で英語が必要な立場でもないのですが、思うところあって通信講座「1000時間○○○○○マラソン」を開始し、今年の3月まで2年間受講しました。2年とも1000時間を達成しております。そして、その修了が近づいたころに、English JournalでSSSを紹介する記事を見て多読を開始しました。

<狙い>
目指すものは、聴けて話せる英語を身につけることですが、とりわけ英語の音を聴くことを重視してきました。通信講座受講もこの一環で、聴くことに関しては非常に有効であったと思います。ところで、私の最大の欠点は、話すときにfluencyに欠けることです。上記の講座は精聴と多聴の両方を推奨していますが、多聴してもこの欠点が改善された気配はありませんでした。もっとも2000時間のうち精聴に割いた時間が相当あったのですが。
そこで次に、多読することが話すことに良い効果を与えてくれないかと期待した訳です。

<経過と感想>
3月1日に多読を始めました。読んだ本の内訳は次のとおりです。
Level0: 01冊(OBW1冊)
Level1: 11冊(OBW8冊 PR1冊 その他2冊)
Level2: 14冊(OBW7冊 PR5冊 その他2冊)
Level3: 08冊(OBW2冊 PR6冊)
Level4: 06冊(OBW1冊 PR4冊 Puffin1冊)
Level5: 04冊(OBW0冊 PR2冊 Puffin2冊)
Level6: 05冊(OBW0冊 PR2冊 Puffin3冊)
Level7: 01冊
Level8: 01冊
その他: 06冊  
計57冊です。

多読をおこなって得られた効果は、(1)ある程度の速度で読めるようになった(2)8−12歳向け児童書でも楽しめるものがあることが分かった(3)一般書も内容を選べば読めることが分かった などです。聴くこと、話すことへの効果はまだわかりません。
ただし、酒井先生、古川さんから折角適切な助言をいただきながらきちんと実行しなかったことと、短期間に100万語をクリアしたためか、読書速度200語/分の達成はなりませんでした。しかし、速度が向上したことは確かです。過去1年間に、シャドウイングや音読を続けた経験があるのですが、無意識のうちにこれが速読を妨げているのでしょうか?Graded ReadersのL0〜L2を中心に再度取り組んでみようと思っております。

酒井先生、古川さん これからもよろしくご指導ください。
掲示板投稿の皆様、いろいろ参考にさせていただいております。ありがとうございます。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.