Re: 「100万語」と「1000時間」

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1789. Re: 「100万語」と「1000時間」

お名前: Pixy10
投稿日: 2002/5/13(15:48)

------------------------------

K子さん、kirinoさん こんにちは

返事が遅くなり申し訳ありません。

〉そうだ、ぜひやってみてもらいたいことがあります。私、多読始める前、
〉例の月例テストでいつもB-ばかりだったんですけど(恥ずっ)、多読始めて
〉30万語過ぎたあとのものは全部Aです。ひとつなど満点に3つ足りないって
〉程度まで成長しました! 多読でヒアリングの理解力は確実に伸びます!
〉(だって多読始めてから通勤でも読んでて、100万越えるまでの間
〉ほっとんど音は聴いてなかったのですから!)

〉私も1000時間は挫折しました。
〉K子さんと違って、かなり終盤になって多読を始めたので、何とも言えない部分
〉がありますが、教材は聞かなくても最後のテストだけは出していたのですが、
〉それまでB−から良くてB+だったのが、最後の回だけAにひっかかりました。

やはり多読でヒアリングの力も伸びるんですね。実は薄々そう感じていました。
英語を聞いていると、文章が聞き取れても、瞬時に意味が浮かんでこないことが
よくあります。結局そういう文書は、テキストを読んでも、一瞬考えないと意味が
出てきません。まずは易しい文章をスラスラ読めるようになることが先決だと、
多読を始めた次第です。

お二方の経験で「多読=ヒアリング力UP」が実証されているので、安心して多読に
励めます。アドバイスありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.