Re: 【お願い】Frog and Toadをこれから買う人

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1754. Re: 【お願い】Frog and Toadをこれから買う人

お名前: 柴田武史
投稿日: 2002/5/13(11:47)

------------------------------

K子さん、こんにちは。

〉酒井先生はこの物語の入っている本のシリーズは他にいいものはないと
〉おっしゃっていましたけど、同じ作者の違う話もいくつかあって、
〉特にふくろうの話には興味を持っています。知っている人いますか?
〉(あ、紀伊国屋に行った時にでも見ればいいのか・・・)

私はこのシリーズの作者Arnold Lobelの本が大好きです。
Frog and Toadだけでなく、ふくろうの話(Owl at Home)も、
またその他に、Mouse SoupやMouse Talesも持っていますよ。
どれもほのぼのとした絵とお話が楽しいですね。

〉それらのカセットが欲しいのですが、
〉もう本は持っているためカセット付の本を買うとだぶってしまう
〉からです(カセットだけの販売はないようなのです)。
〉なんとも勝手なお願いなのですが、もし、本だけでかまわない
〉という人がいたら、一緒にお願いしたいなと・・・。

Frog and Toadのカセットテープを二三持っています。どれとどれの話が
入ったテープかは正確に覚えていませんが、後ほど確認して
また書き込みます。私は6月2日のパネルディスカッションに
行きますから、おわけしてもいいですよ。福岡から
朝一番のスカイマーク便で飛んで来ます! 

Arnold Lobelの朗読は、味のある、とてもいいものです。スピードも
ゆっくり目で、聞きやすいアメリカ英語です。

Lobelは1933年ニューヨーク州に生まれ、1987年にわずか54歳で
亡くなっています。でも彼の本と朗読はこれからも多くの人を楽しませる
ことでしょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.