共同購入の方法

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1691. 共同購入の方法

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/5/7(11:27)

------------------------------

皆さん、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
かえって、子どもと遊ばなくちゃならなくて、忙しかった方も多いことでしょう・・

さて、共同購入のことを一度ご説明しなくてはと思っておりました。
ウチの場合こういう具合になっています。ややこしくなりますがご容赦ください。

参加人数・・・8人

購入の冊数・・レベル2(10冊) 
       レベル3(10冊)
       レベル4(10冊)
       計30冊

方法・・・レベル2の10冊+レベル3の薄いの2冊
     レベル3の8冊+レベル4の薄いの2冊
     レベル4の8冊          

まず本をこの3グループに分ける。これは郵便料金の関係です。
これがレベルの低いものから送られて来ます。1ヵ月で次の人に回します。
その頃に次のレベルのものが送られて来ます。

本と一緒に表が回っていて、面白いと思ったものから1〜5の順位を書きます。
全員が全部を読んだあと、できるだけ均等に本を分けることになっています。
そのときにできるだけ、自分が面白いと書いた本をもらえることになっています。
これまでのところ各人の好みがかなりバラバラです。不思議なくらいです。

さて肝心の「お金」ですが、実は私はまだ、次の人に送る郵便代しか払ってません。
これを始めた人が、全部本を買い、ルールも決めて、住所の管理もしてくれています。
全部終わって本を分けるときに、お金も分担して払うことになっています。
また郵便事故で本が紛失した時にも、この方が「あきらめる」と言ってくださって
います。(私は個人的にはその場合お礼をしようとは思いますが)
もちろん、誰か個人が紛失したときは弁償します。

本を読み始める時期そのものが、半年以上差が開きます。
全部終わるのはさらにその、3ヶ月後です。

こういうややこしいことを、私は本名も顔も知らない人たちとしているのです!
なんだかすごいですよね・・・
この共同購入の世話人さんには、ただ感謝です。

もし始めに、このルールのことなどを考えていたら、もしかして始められなかった
かもしれないです。だって考えるほど、トラブルの可能性がいっぱいです。
ほんとに何気なく、誰か一緒に多読しませんか〜って呼びかけたのだと思います。
それで何人かが、私も入れて〜って手を上げて、それからなにもかも考えた
のです。う〜ん・・・ほんと、すごいことです・・・


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.