Re: 気がついた事

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/19(10:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 1255. Re: 気がついた事

お名前: SSS学習法研究会 まりあ
投稿日: 2002/3/29(08:25)

------------------------------

むにゅむにゅマンボウさん、おはよう!

〉英語の本だからかクラスのみんなは僕
〉の机の周りに集まってきます。興味がありそ
〉うな子に一冊渡してあげ「面白いと思うから
〉よんでみて。」と言うとみんなどうしてか二
〉・三行声を出して読んで読み方のわからない
〉単語があったりすると読むのをやめてしまい
〉ます。同級生だけでなく先輩にも試してみる
〉とやはり初めのうちは声を出して読むのです。

私もうちの子供達がテキストやプリントを持ってきて、
「これどういう意味?」と聞かれると、つい声を出して読み
始めることが良くあります。早く質問に答えて貰いたい
子供たちに「読んでくれなくて良いからさぁ」と催促されて、
声を出して読み始めていることに気付くのです。自分が
読もうと思って読み始めるときには、声を出すことはないのに。
  これは多分、自分が日本語モードでいるとき、急に英語
モードを要求されると、素早く切り替えようとして声を出す、
ということではないのかな?自分から読もうと思うときは、
自分で頭のどこかにあるスイッチをすでに切り替えているから、
声を出す必要がない...
  読めない単語が出てきたら止まるのは、「読めない」と
「意味が分からない」が連動しているからでしょう。
『わからない単語はとばす』SSS式のおきてを知らないと
止まってしまうのでしょうね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.