Puffin Classicsから。

[掲示板: 〈過去ログ〉児童書紹介と書評登録依頼・訂正の広場 -- 最新メッセージID: 411 // 時刻: 2024/6/18(20:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

118. Puffin Classicsから。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/1(19:05)

------------------------------

1)Eight Cousins
2)Louisa May Alcott
3)Penguin USA(Puffin Classics)
4)ISBN: 0140374566
5)1995
6)320 p
7)8
8)?
9)72600
10)★★★★★
11)お父さんが亡くなってしまってひとりぼっちになってしまったRoes。
見知らぬAlecおじさんのもとに引き取られることになった。Alecおじさん
の家の近くには親戚の家がいくつか集まっていて七人の従兄弟もいる。
顔色が悪く嘆いてばかりいたRoseがAlecおじさんや従兄弟たちと過ごす中で
朗らかな女性になっていくのがとても素敵です。
お洋服やお部屋の様子がたくさん書かれているのもちょっぴり楽しい。
なんといっても、Alecおじさんが素敵。
「八人のいとこ」(角川文庫)他の翻訳がありますが、いずれも絶版のようです。
12)みちる

1)The Railway Children
2)E Nesbit
3)Penguin USA(Puffin Classics)
4)ISBN: 0140366717
5)1994
6)288 p
7)6
8)?
9)59800
10)★★★★★
11)Roberta、Peter、Phyllisの三人の子供たちは両親と楽しく幸せに過ごして
いたのだが、ある日父親のところにお客が来て父親は「仕事」で遠くに行ってしまい
三人は母親と小さな家に暮らすことになった。
新しい家の近くの駅で働いている人達との交流や、父親がいなくなってから朗らかに
しつつも悲しそうで疲れた様子の母親への思いなどが、とてもあたたかく気持ちよく
描かれている。
大人たちの、切なさややるせなさのようなものがきちんと書かれているのがとても
いいなと思った。ときどきそっと作者が顔をのぞかせるのも素敵。
「若草の祈り」(角川文庫)他の翻訳がありますが、いずれも絶版のようです。
12)みちる

1)Daddy-Long-Legs
2)Jean Webster
3)Penguin USA(Puffin Classics)
4)ISBN: 0140374558
5)1995
6)192 p
7)6
8)?
9)37000
10)★★★★★
11)孤児院で育ったジルーシャ・アボットは匿名の融資家のおかげで大学に
いけることになった。ただし条件として月に一度文章の練習に手紙を書くように
とのこと。ジルーシャは、遠くに姿を見た融資家に「Daddy-Long-Legs」と
愛称をつけて、手紙を書き始めた。そんな手紙が集まった書簡形式の小説。
作者自らの挿絵がたくさんはいっているのも楽しいし、なんといってもこの
手紙がとってもかわいい。時間がたつに連れて、少し切ない手紙が増えてくる
のも、じーんと来て素敵。
「足長おじさん」(新潮文庫)他の翻訳があります。
12)みちる


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.