大阪に「上海新天地」

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(05:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

610. 大阪に「上海新天地」

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/5/11(01:15)

------------------------------

「上海新天地」という名前の中国専門店ができたというので行ってみました。

場所は日本橋筋沿い、なんさん通りの交差点を北に行きます。前は「ナカヌキヤ」でした。1・2階がパチンコ・スロットの店で、3・4・5階が「上海新天地」です。

3階は食料品売り場です。食材に調味料、冷凍食品にインスタント麺、お菓子、それに紹興酒コーナーもあります。厨房用品もあります。韓国食品もあります。
4階は雑貨。お茶の葉、食器、陶磁器。家具や衣料品もあります。
5階は書籍、CD、DVD、VCD。とにかく本がたくさん!でも一般書なのでまだ読めません。歴史コーナーなど見ると、興味をそそられる本がいっぱい…。多読できっと読めるようになって、ここに通って本を買える位になってやるー!と決意を新たにしました。雑誌もたくさんあります。
5階には5月末に「緑法廊」というレストランも開業予定です。「緑法廊」は上海のレストランの名前です。

ここは日本人向けに観光化したようなところがなく、お客も中国人が多いようで、中国人が普通に買い物をするお店といった感じです。ですから中国のお店に来たような雰囲気が感じられます。

本は読めそうにないので買いませんでしたが、珍品VCDを見つけました。
タイトルは「絲綢花雨」。
ずーっと昔、どこぞのホールで「シルクロードの花しぐれ」というタイトルでひっそり上映されたのを見たっきり、まさか再びお目にかかれるとは思えませんでした。甘粛省歌舞団の舞踊劇を映画化したものです。舞踊劇なのでせりふがなくて、あまり中国語学習には役に立たないのですが、唐代のシルクロードが舞台なので、個人的にはすっかりひたって見てしまいました。しかしあまり一般的とは思えないこういう映画、よく日本で発売しようと仕入れたものだと感心します。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.