ばつきちさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(05:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

588. ばつきちさんへ

お名前: 千鶴
投稿日: 2004/4/14(10:20)

------------------------------

ばつきちさん
初めまして。レスありがとうございます。

池莉については、江蘇文芸出版社から文集も出ています。
(現在第7巻まで)
あんまり肩ひじ張らずに気楽に読めるので好きです。

〉「生活秀」は読まれました?
実は、VCDも買っているのにまだ読んでないんです。
映画が、最近『ションヤンの酒家(みせ)』という邦題で、
日本で公開されました。原作の翻訳も小学館文庫から出版
されています。映画も見てないし、原作を早く読まねばと
あせっています。

〉今読んでいるのは 陳存仁『抗戦時代生活史』 上海人民出版社
この本、題名だけ見ておもしろそうだったので買いました。
しかし、確かに買ったことは買ったのですが、どこかに行ってしまい、
いくら捜しても見つかりません。ばつきちさんご推薦の本なら、
もっと大事にしておくべきでした。見つかりましたら、ぜひ読ん
でみたいと思います。

あと、小説でおもしろかったのは、余華の『活着』(南海出版公司,
1998年)です。こちらも映画化され、『活きる』という題名で
日本で公開されました。でも、小説は映画とずいぶん
違っていて、映画では町が舞台になっていますが、
小説は農村が舞台で、話の内容は映画よりももっと
悲惨でした。12万字ほどの薄い本なので、すぐ読めると思います。

ではまた、なにか面白い本がありましたら、ご紹介ください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.