Re: 伊語多読始めました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(05:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

566. Re: 伊語多読始めました♪

お名前: せっぴ
投稿日: 2004/3/24(22:56)

------------------------------

cipoさん、ちろろさん、初めまして♪
伊語多読をやってらっしゃる方がいたんだ!と知って、私もとっても嬉しいです。
伊語の本についての情報がなかなかないので、皆さんで情報交換していけるといいですね!

さて、私の本の仕入れ方ですが、

1.アマゾンで大人の英語学習者に人気のある児童書(つまり易しくて面白いもの)を探してそのイタリア語版を見つける(でも伊版は売り切れが多いです)

2.イタリア書房のHPで児童書を探して、アマゾンでも同じ物を探し、値段の比較をしてから買う

3.IBSというイタリアのオンラインショップで買う

4.yahooのオークションで「イタリア語」で検索し、面白そうな本を1.2.3、で探して一番安い所で買う

です。アマゾンで見つかると結構安いのでお得です。イタリア書房はやや高め。でも種類は多く、HPに載っていないものでも、電話で問い合わせるとあったりします。親切で発送も早く、次の日には届きます。IBSで買うと送料がかなりかかります。また、イタリアのサイトなのですべて伊語で書かれています。yahooのオークションは、出品者がかなりぼったくっている印象があります。日本で手に入れにくい小説などは、落札者の足元を見て、実際の価格の2倍以上(時には3倍も!)で出品していたりするのでシャクなので絶対買いません(^-^;)。送料も含めると実に本の価格の4倍のお金がかかったりします。ですので「こんな本があるんだ、他で同じ物を探してみよう」という感じで、参考として見ています。あとは、高田馬場に「文流(洋書部)」という所があるのですが、1度だけ行きましたが、とても小さい事務所で、他にお客さんは誰もおらず、シーンとした室内で事務所の方が仕事をされていて、いたたまれない気持ちになりました。本も探しにくく、個人的にはあまりおすすめできません。あとは、私はインターネットで見つけたイタリア人の友達に本を送ってもらっています。メール交換をしているので勉強になりますし、本も原価で買え、送料も普通の送料なので、助かります。この方法が実は一番おすすめかも・・・。

多読には結構お金がかかってしまうので、色々比較して安く買うことを心がけています。

上野の図書館の事は、知りませんでした。是非行ってみたいと思います♪また、横浜の中央図書館にも伊語の絵本があるそうですよ。

これからもおすすめ情報がありましたら、交換していきたいですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.