Re: 独5万語

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(09:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

499. Re: 独5万語

お名前: yksi
投稿日: 2004/2/14(01:10)

------------------------------

Yuiyuiさん、KYOさん、ありがとうございます。


〉まずミヒャエル・エンデについて
〉(以下引用)
〉「読みやすく力がつく本」とおっしゃるなら、わたしは断然ミヒャエル・エンデの名をあげたいです。
〉あの『モモ』、『はてしない物語』でさえ、文体が日本人の感性にぴったりなのです。
〉すなおで癖のない、正しい美しいドイツ語です。これならば、原著も翻訳も自由に買えるし、
〉便利この上なし。わたしはほかの読みにくいものを読んでいて、この人の文章を読むとほっとします。
〉辞書をひきながら読む場合、合う意味を求めていぶん下のほうまで探すことがありますね。
〉それがエンデの場合は、言ってみれば、独和辞書に出てくる最初の意味で使っている感じ。
〉この方が日本人女性を奥さんにしたのは、感性が似ているかなあなどと余分なことを思ったほどです。
〉(引用終わり)

Ende の『モモ』と『はてしない物語』は、私がドイツ語で読みたいお話しの代表作です。すでに、本も
テープも入手していますが、難しすぎて長年待ってもらっています。個人的な感覚では、Harry Potter
の方が易しいのではないかという感じがしますので、Dahl, Darren Shan や Harry Potter の
翻訳版を読んでからかなあと推測しています。Ende の作品では、今Jim Knopfのテープを通勤電車の
中で聞いていて、もう少し聞いてから、読んでみようかと思っています。
また、10万語まで行ったら報告しますね。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.