Re: 大家好!はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(09:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

452. Re: 大家好!はじめまして!

お名前: ばつきち
投稿日: 2003/11/24(15:44)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:448]で書きました:

こんにちは、杏樹さん、早速のレスありがとうございます。

〉中国語の先生なんですね。
〉やはり中国語では英語のレベル0なみの本を探すのは難しいでしょうか。
〉私はとりあえず絵本や児童書を探していますが、まったくの初心者が読
むような本を探すのは難しいですね。

中国語の教師といっても、専門は語学ではなく、歴史なのであまり
大きな声で言うのは、はばかれる程度の実力でしかありません。
職業柄、中国語の教科書は毎年出版社からたくさん送られてくるのですが、
テキストにのってる文章って、簡単だけど面白くないですよね。
それと、分かち書きしてあって、ピンインがついてると、どうしても
「お勉強」という感じになってしまうような気がします。

ストーリーが魅力的で面白く、さらに自分の実力にあったレベルの本を
探す、ということですよね。教師としては、面白くて(個人差がありますが)
表現が難解でない本を各レベルでたくさん用意しておく必要がありますね。
結局、自分自身でたくさんの本に実際にあたるしかないようですね。


〉戦前の上海の探偵小説っておもしろそうですね。タイトルや作者を教えて
もらえませんか?本はどうやって手に入れているのですか?

わたしは専門の中国書は、だいたい 上海学術書店から通販で買ってます。
一度登録すると、毎月大量の目録が送られてきます。日本で購入する場合、
一番良心的な価格で販売してくれてる本屋さんだと思います。
通販なので中身は確認できませんが。実際に手に取り選ぶなら、東京ならば
神保町の内山や東方に行くしかないでしょう。ただし、ここはめちゃ高いです。
大阪にも東方はあったと思います。もう、10年以上前に一度行ったきりなの
で場所などは、曖昧ですが。

 上海学術書店のメールアドレスは sabcojpn@mxh.mesh.ne.jp
    URL  http://www.shanghaibook.co.jp

あと、最近はネットの「書虫」も利用することがあります。

面白かったという探偵小説は、たまたま大学の図書館でみつけました。

『中国偵探小説之宗匠 −程小青 』 南京出版社 1994年

のなかの 程小青「案中案」
     陸澹安「棉里針」と「夜半鐘声」 です。

これらは、コピーをとってますので、コピーで良ければお貸しできます。

程小青は1920〜30年代に、上海で活躍した作家で、「霍桑」という探偵
を主人公にした推理小説を書いてます。ホームズシリーズの翻訳もして
いて、ホームズの影響を大きく受けているようです。

陸氏の方は「李飛」という少年探偵を主人公にしたもので、学園推理
ものといった感じでした。
大学図書館には、『霍桑探案集』があるようなので、今度借りだしてこよ
うと思っています。

杏樹さんも、近くの大学図書館を利用できればいいですね。
あと、国会図書館のアジア関係書籍が関西館へ移転しましたよね。
一度のぞいてみてはいかがでしょう。


  

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.