Re: イタリア語の絵本が高くてつい

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(09:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

447. Re: イタリア語の絵本が高くてつい

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2003/11/22(22:21)

------------------------------

 cipoさん、はじめまして。ふ〜んです。

"cipo"さんは[url:kb:446]で書きました:
〉まだ英語の多読が30万語なので、10年早い!という感じですが、ちょっと必要もあってイタリア語も平行してやりはじめようかと思っています。

思い立ったが吉日ですね(^_^)

〉それで、神保町のイタリア書房に絵本を買いに行ったのですが、私のイタリア語レベルでちょうどいいと思われる字がすかすかの絵本を3冊選んだら合計すると1万円ぐらいになり、「こ・・こんなことを続けていたら・・」と恐ろしくなってしまいました。で、ついついお得感のある、字のいっぱい入っているマンガ「リボンの騎士」のイタリア語訳を買ってしまいました。

イタリア語にとどまらず、絵本はけっこう値がはりますね。

読んでみたいとは思っているのですが、日本のマンガの翻訳本は難しそうで、
まだ手を出していません。まだまだ先かな?

〉読んでみるとほとんどの単語はわかりませんでしたが、時々わかる単語もぽちぽちあって、絵をみると、これはこういう意味としか思えないと確信する単語もありました。
〉それで、自分なりのやり方を考えて、知ってる単語や「こういう意味なのね」と確信する単語や表現にぶつかったら、それを書き留めて(和訳は書かずに)進む、というやり方で読んでいったら、すこーしづつ知ってる単語が増えていったような気がしました。

〉知らない単語を書き出して調べるわけではなく、知ってる単語に意識的に注目してるだけなので、いくぶん多読の精神に近いのではないかなあ・・と思っているのですが、やはり邪道のよーな気もして、良心(?)もちくちくと痛むこのごろです。

〉(ちなみにイタリア文化会館の図書館には、絵本はあまりありませんでした。)

以前、どこかに発言したのですが↓なサイトがあります。
[url:http://www.childrensbooksonline.org/library.htm]

色々な本を各言語で翻訳しています。
もちろんイタリア語もあります。

時間が有るときに覗いてみてはいかがでしょう。

Happy Reading!\(^o^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.