大家好!はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(09:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

445. 大家好!はじめまして!

お名前: ばつきち
投稿日: 2003/11/21(18:19)

------------------------------

はじめまして、ばつきち、といいます。

8月から英語の多読をはじめ、現在、約60万語です。
はじめた頃は、掲示板もよくのぞいていたのですが(投稿する勇気はなかった
ですが)、最近はなにかと忙しくて、ご無沙汰してました。

今日、ひさびさにのぞいたら、中国語の多読をされている方が結構いる
とわかり、勇気をだして投稿することにしました。
というのも、実はわたしは中国語の教師をしてまして、常々、中国語でも
多読ができないかなあ、と思っていたからです。

私が大学で教えているのは、まったくの初級中国語なので、多読学習法は
無理かなあ、と思うのですが、中級段階の学習者なら多読は有効であろうと
思います。

問題は、教材ですよね。中国語のGRがある、というのをここで初めて知り
ましたが、ほかにもいろいろと使える材料はあるような気がします。
例えば、「小小説」や「微型小説」(中国語のショートショート)の選集
であるとか、「笑話」選集とか。
あと雑誌の『連還画報』とかも使えるかもしれません。

最近、わたしが読んでおもしろかったのは、戦前の上海で人気のあった
探偵小説です。純文学は難しいですが、「通俗小説」なら読みやすいかと
思います。しかも推理小説は、自然と先が読みたくなるし。

こんな感じで、わたし自身、中国語の多読法(というか、その教材さがし)
を模索中です。みなさんとの交流からいろいろと学ばせてもらいたいと思
いますので、よろしくお願いします。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.