Re: スランプから、立ち直れたかなぁ?

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1541. Re: スランプから、立ち直れたかなぁ?

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/1/24(23:23)

------------------------------

ガビーさん、こんにちは。

「スランプ」じゃなくて、のんびりペースがガビーさんのペースなんじゃないでしょうか?やすみながらぼちぼち…でいいと思いますよ。

〉今80万語を少し越えた所まで、たどり着けました。
〉100万語達成まで、中国語以外は読まないようにと考えていましたが、
〉そう簡単には到達できそうもないので、
〉気分転換に又英語ORTを読もうと、ちょっと考えています。
〉(ネットでイギリス英語を聞き、その発音のリズム感が、
〉改めて好きだと感じました。米語は聞き取りにくくて、
〉とっつき難いのです。へんかなぁ?)

ORTはいいですね。何度読んでも楽しいです。先日も人に勧めたところです。包囲網で脅しのように「ORTはいいよ!」と追い詰めたらついに購入したようで、しかも楽しんでくれているようです。
多読をしている人の中で、他にもイギリス英語が好きで、アメリカ英語は嫌いだという人はいます。イギリス英語になじむとアメリカ英語の音が耐えられないとか。
「中国語以外は読まない」なんて思わないで、時々気分転換にのぞいてみるのにはORTはとってもいいと思います。中国語でこんな本があったらどんなにいいか…。

〉中国語多読と併用なのは、少し無謀かとも・・。ちょっと不安が。
〉何ヶ国語も、同時に多読をなさっている皆さんは、
〉どんな風に切り替えや、リズム感を持って読んで居らしゃるのでしょう?
〉もし、良ければお教えください。

これは…「欲張らない」でしょうかね。「同時」には読めません。一度英語の本と中国語の本を交互に読んだら両方同じように語数が増えていくんじゃないかと思ったんですが、そのとき「読みたい」本を読んでいたらどうしてもどちらかに偏ってしまいます。
特に去年はヒストリカル・ロマンスばかり読んでいたので、中国語があまり進みませんでした。それで1月から中国語強化月間にしようと候補の本を並べておいたら、今度は日本語で読みたい本が立て続けに出てきました。どうも本って1冊読んだら類似品を呼ぶようです。

ですからもうあれこれ計画を立てるのは無駄なことだと思い切って、その時その時読みたい本を読んでいくしかないですね。それでも語数は減りませんから。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.