Re: ドイツ語のレベル別本

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/28(20:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1502. Re: ドイツ語のレベル別本

お名前: fiona
投稿日: 2007/7/23(23:20)

------------------------------

シゲさん、初めまして。fionaと申します。

最初に申し上げておかなくてはいけないですが、古本での心当たりはありません。
もしかしたら、AbeBooks[url:http://www.abebooks.com/]で検索すれば、何か古本があるかもしれませんが、送料が1冊あたり10$程度かかるので、安くは無いと思います。とにかく、アメリカやヨーロッパの古本屋だと、送料が1000円以上かかりそうです。それに、時間もかかるし(1ヶ月くらい?)。
日本の古本屋さんであれば良いのですが、今のところ心当たりはないのです。

ただ、グレード別のリーダーや児童書はいくらか買ったことがあるので、どのようなものがあるかだけでも書いておきます。
 
 
私の知っているグレード別のリーダーは、3種類です。(ジュンク堂大阪本店で買いました。今も、置いているかどうかは不明です。一度、棚換えがあって、在庫されている本が少し変わりましたので。)

ただ、一番やさしい物でも、YL2くらいはあるように思えます(正確にはわかりませんが、PGR1よりは難しいのではないかと言う気がします。ドイツ語だから難しく感じているだけかもしれませんが。少なくともYL1以上なのは確かだと思います)。
このレベルで、多読になるのかどうか?どのくらいのレベルのものを読まれていたのか分からないので、何とも言えません。そこそこ難しい物を読まれていたのなら、多読本にできるとは思うのですが。

1.CIDEB(イタリアの出版社です。URLはhttp://www.cideb.it/。ホームページはイタリア語ですが、メインページの左下、「FOR INTERNATIONAL CUSTOMERS」の下の「click」のボタンを押すと英語表示に変わります。)
4つのレベルがあるのですが、初めは"Anfaenger1"、次いで"Anfaenger2"となります。(aeは、aウムラウトです)
買うなら、"Anfaenger1"だと思います。すべてCD付で、6冊。1冊1900円くらい。
そのうち5冊とAnfaenger2の1冊は「SEG Bookshop」で買うことができます。
SSSのメインページの左下に「SEG Bookshop」へのリンクがあります。

2.EASY READERS(http://www.easyreader.dk/)
レベル0(400語レベル)…Heidi、1冊のみ。
レベルA(600語レベル)…11冊
レベルB(1200語レベル)…12冊
レベルC(1800語レベル)…17冊
レベルD(2400語レベル)…3冊
レベル0とレベルAは、1冊1596円でした。

3.Langenscheidt(http://www.langenscheidt.de/)
Stufe1〜3の3段階。Mini-CD付のものと無しのものがあり。
Stufe1はCD無し998円、CD付1302円でした。
Stufe1は9冊、Stufe2は11冊、Stufe3は5冊あるようです。

時間が無いので、本の題名やISBNは飛ばしました。また時間があれば書きます。

児童書については、紀伊国屋BookWeb(https://bookweb.kinokuniya.co.jp/)の洋書、ドイツ語の"Children's and teenager's books"から探す。
もしくは、児童書の出版社のHPで探し、それを、紀伊国屋BookWebなどで注文する。
後者の場合は、出版社のHPと紀伊国屋のページの両方を開けておき、出版社で見つけた本のISBN(番号)をコピーし、それを紀伊国屋の検索欄に貼り付けて検索する(amazon(http://www.amazon.co.jp/ref=bd_gw/250-3575737-4026628)はそのままでOK、紀伊国屋はハイフン(−)を抜かないと検索できない)。
出版社のHPについては、この掲示板の下の方(No.1417からつながっているところ)に、書きました(No.1429、1432のあたり)ので、そこを見て下さい。

また、ドイツ語訳の日本の漫画を読むというのも面白いかも知れませんよ。
絵があるので、何となく分かるし(文章自体は、YL3-5くらいあるようです)、そうやって読んでいるうちにドイツ語がだんだん読めるようになるようです。(この掲示板のずっと前の方に、いくつか報告があったと思います。)

時間が無いので、各出版社で買ってみた本がどうだったかなど、詳しくかけませんでした。時間があれば、またそのあたり詳しく書きたいと思っていますが、7/29に引越しがあったりして、すぐには書けないかも知れません。

ではでは。

P.S.
インターネットで、eBookを読むこともできますが、易しいものはほとんど無いように思います。
でも、念のため、

アメリカのGutenberg(http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page)
メインページの左の「Browse Catalog」をクリック。
出てきたページの、「German」をクリックすると、所蔵されているドイツ語のテキストの一覧が出てきます。
閲覧、ダウンロードともに自由です。詳しい方法は、「Websiteの情報」の掲示板、「Gutenbergで読める児童書 その2」を見て下さい。英語のテキストについて書いてあるのですが、ドイツ語でもやり方は同じです。

ドイツのGutenberg(http://gutenberg.spiegel.de/)
ここは、ほとんど利用したことがないので、詳しくは書けませんが、ドイツ語のテキストなら沢山あります。
今は、ほとんど読むようなものは無いかもしれませんが、今後、利用価値が出てくるかもしれません。

書いているうちに思い出しました。いろんな国の絵本・児童書を読めるサイトがあります。ドイツ語のものは37冊ありました。これには、易しいのもあるかも。
詳しくは、この掲示板の下の方、No.1485 多言語の児童書サイト、を見て下さい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.