Re: 来年度から地元の図書館に

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/30(17:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2025. Re: 来年度から地元の図書館に

お名前: ただ
投稿日: 2004/3/13(02:38)

------------------------------

理科大好き人間さん、はじめまして。ただと申します。

〉 名古屋でのsssの講演を聞いてから、
〉さっそく、愛知県春日井市の中央図書館へ出かけて
〉オクスフォードのReading Tree シリーズを
〉入れてもらえないか頼んでみました。

おお! その行動力、最高です!!

〉最初は、1冊ずつのリクエストでなどと原則論で
〉とりあってくれませんでしたが、まさかそのような方法では
〉とても意味がありません。

〉いろいろ話していたら、一度係りの者にと紹介してくださり
〉とにかく検討してみます。と、いうことでインターネットの
〉コピーをおいてわかれました。

〉昨日、購入したスターターキットの実物を持って再度図書館に
〉出かけたところ、その方から16年度から少しずつ入れることを
〉検討をはじめたとのことでした。

素晴らしい!

〉講演会での後の個別相談で、隣の瀬戸市の図書館での話を聞いていたので
〉次は春日井市になりそうでとてもうれしく思い報告させていただきます。

〉もし、春日井市の方でこれを読んでみえたら今度は中央図書館だけでなく
〉地元の図書館にリクエストの相談をされてみることをお勧めします。

ああ、自分は借りるばっかりで、リクエストしてしてみてないなぁ。
そういう意味で、理科大好き人間さんの行動力を尊敬しています。

〉いずれは、その本を囲んで読者会など開けたらいいですね。

僕も近所(近隣の市)在住です。機会があれば参加させていただきたいです。

〉まずはご報告まで

ORTをはじめ、どんどん充実していくといいですね。
ご報告、ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.