Re: 英語で各教科の復習って、どう?

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/18(20:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

143. Re: 英語で各教科の復習って、どう?

お名前: Lucien
投稿日: 2008/10/11(11:46)

------------------------------

みなさん、はじめまして。

私も英語での各教科復習、密かに考えてました。
数字系で言えば、
桁の多い数の読み方とか、加減乗除の言い回し。
小数点や分数、年号とかって、
読み取れて理解できても、実際の表現が掴みにくいんですよね。
あと、各教科での"用語"となってしまっているものも、
nativeには常識なのでしょうが、
日本語でなら幾らでも表現できても、私たちには???です。

ただ、今から全教科やり直すのは
ちょっとウンザリする気がしなくも無いです(笑)。
でも、子供の頃から丸暗記が非常に苦手で、
漢字や九九・数学の公式とかを頭に入れるのに
非常に苦労をした人間なので、
オレンジさんの提唱するようなドーピング方法が取れなくて(T_T)。
↑これ英語嫌いの一因なんです。"親単"って呼ばれてました。
 毎授業開始時にこれのテストがあって、
 どんだけ時間をかけても全く点が取れなくて(-_-;)。。。

それでも私の場合は、
因果関係がはっきりしている物事は理解すればすんなり頭に入りますから、
最低限、自分の好きな歴史と音楽だけでも、
英語でやり直したいなと思ってます。
近代史や子供向けの経済・医学とかをある程度やれば、
多少は英字新聞系の用語(政党や経済)も身につく気がしませんか(笑)??
ニュースとかをリスニングするのも楽になるような気がします。

多読で基礎力を身に付ける段階の私には、
まだまだ先の話ですが(笑)。いずれ、いずれ、です。
では!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.