Re: SSSSS部員より、勝手に活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/30(20:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1326. Re: SSSSS部員より、勝手に活動報告

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/9/21(00:02)

------------------------------

faure1845さん、さっそくのご報告ありがとうございました!
実行力、すごいですね。。

〉たかぽんさん、ミッシェルさん、こんにちは。以下、報告です。

〉〇本日の活動報告:

〉今日の午前0時の直前より約2時間、英検3級の過去問3回分のリスニング高速再生聞き読みとその音読、筆記の文章問題の音読、英検準2級の過去問4回分のリスニング高速再生聞き読みをやっていました。

 2時間でそんなにたくさんのことができるんですか!

〉速いと難しいですね。それと、そのあたりの文章やダイアローグは結構アウトプットの初歩として、真面目に向き合えば、たとえば、いきなり何もなくそれと同等の内容の会話が出来るか、しかもナチュラルスピードで・・・などと、夜中なので余計なこと考えていましたら、「無理無理」と思ってしまいました。

 高速再生で理解できているだけでもすごいと思うんですが・・・

〉聞き読みは、聞き取れるまで繰り返し。音読は、間違えていても無視。

〉英検のグッズのコレクションは充実しているので、英検から攻めることにしました。

〉英検の問題は傾向が似ているので、自分が身に着けたいライティングかスピーキング向けの語彙は容易に習得できそうです。特に3級、準2級。

 アウトプット用には、3級・準2級ぐらいの語彙が良いかもしれませんね。
 (知らずに、イメージで言っています。。)

〉リスニングでも、準2の最後のパートは会話でないので、実用的かと言われれば微妙なものもありますし、いくら数こなしても、豊富な表現を手中に収めることは出来なさそうですが、ちょっと視点を変えると、これをちゃんと言えるようになる、もしくは、筆記のeーmailなどの文章題は準1の作文問題への布石として考えれば十分に機能します。

 なるほど。
 (今の準1って、作文があるのかぁ。20年前もあったのかも・・・)

〉この辺は、GRの高レベルと同じくらいの語彙数で書かれていますが、難易度的には英検の方がはるかに簡単ですね。

〉ただ、多読的に考えてみると、文章は面白くないですが、多分7000〜8000wordくらい聞き読み&音読したはずなので、もしくはもっといったので、少しは実りあったかなあと思います。

 それだけ読めば実りあるでしょう!

〉多読の面白さ評価では☆2つ半か☆2つですが、高速聞き読みは級の難易度を飛躍的に上昇させるので、可笑しかったです。

 ゆっくり聞けばなんでもないものが、高速にすると難しくなりますね・・・
 「シャーロック」のシャーロックの早口も、文字で見るとなんでもない。
 こういうのは、もう、英語にいっぱい慣れて、頭の処理速度を高めるしか
 ないんでしょうね。。

〉次に、間をおいて、準1級の過去問から長文(といっても多読の世界では短いですが)から分からない単語をコリンズの英英で調べて「本日のおすすめ」的な「本日の語彙シート」を作りました。

〉それらのシート上の語彙は、本日中に取り掛かって、なるべく早く理解して身に着けるリストです。

〉コリンズはフルセンテンス方式の定義なので、ちょっと長いですが、シートがびっちり定義で埋まりまして、本来は一日一枚に限定しようと思ったのですが、脱線したり、もう少し調べたくなったりと長引いて。

〉「本日の語彙シート」は日付を必ず入れることにしたので、あの頃あの語彙を知りたかったのかといつでも思い返すことが出来、また、間をおいて、でっかいフラッシュカード的な意味で(ボリューム満点です)、復習する。

〉もうこれは完全に「勉強」になってますね。

 すごいことやってますね・・・
 でも、これ、いいかもしれませんね。
 もっとへなちょこではありますが、私もフランス語で、ちょっと似たこと
 しています。こども仏仏辞書を引いて、説明を書き写したりしています。

〉英語学習もありのSSSSSのクラブなのかよく分かりませんが、活動報告第一号だったので、とりあえず内容を盛り込み(過ぎ)ました。

 英語学習も大ありですよ。うちはタブーなしです。(うち?)

〉下の級は、アウトプットやインプットに、上の級は自分の英語学習用に使ってきましたが、今後もそうするつもりです。

 それはいい使い方かと思います。

〉活動報告でした。

 ありがとうございました。

〉〉〉〉〉最後に、とりあえず、資格クラブ入りたいですね〜。

〉〉〉〉やったー。部員増えた〜。
〉〉〉〉3人かな。(たかぽんさんも勿論入ってくださいますよね。)

〉〉〉部員、懐かしい響きです。帰宅部部長より(笑)。

〉〉やる気なしなし部員ですが、私もよろしくお願いします。

〉〉とりあえず、5人は揃えないとですね。なんとなく。

〉5が部活と同好会の分かれ目でしたっけ?ますます懐かしい!

 文字数よりも部員が少ないという事態は避けたいと思いまして・・・

〉僕の所属していた同好会(団結力0)は4人でした。

〉高校2年の時、一人で勝手に始めたら、3人増えて4人。惜しくも部活にならず。

〉しかも、練習場所をブラバンに取られ(向こうは大所帯なのでしょうがない)、体育館のピアノに鍵をかけられ、いったい何部?という感じの時期もそういえばありました。

〉それ以外は万年帰宅部なので、部長格を一人の友人から与えられて賛同者一名の帰宅部部長でした。

 SSSSSもfaureさんが部長になってください!
 資格十分だと思います!

〉以上、昨晩より徹夜のfaure1845でした。

 お疲れさまでした。
 多読、ノリにノッてますね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.