ニンテンドーDSの英語系ソフトあれこれ

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/25(15:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

958. ニンテンドーDSの英語系ソフトあれこれ

お名前: ソレイユ
投稿日: 2007/3/30(21:21)

------------------------------

皆さん、こんにちは。ソレイユです。
あいかわらず、自らの時間とオカネを浪費して?(^^;おバカな実験をやってます。
ニンテンドーDSの英語学習系ソフトがけっこう出そろいました。
まずはひととおりさらりと使ってみた、単なる一ユーザーとしての私の個人的な雑感です。

☆1.『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』
☆2.『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』
☆3.『TOEIC(R)TEST DS トレーニング』
☆4.『アルクの10分間英語マスター』シリーズ(初級・中級・上級)
☆5.『てのひら楽習 キクタンDS』シリーズ(Basic・Advanced)
☆番外.『NOVAうさぎのゲームde留学!?DS』

それでは、はじまり、はじまり〜。
============================================================
☆1.『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』

いわずとしれた有名ソフトです。
知ってる単語でも、なかなか正しく書き取れないものです。(^^;

☆2.『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』

「えいご漬け」がパワーアップした感じです。といっても、英語のレベル的に高くなったのではなく、システム的に「こなれた」感じです。
無意味な例文の羅列でなくて一連の会話文になったり(レベルが高くなるにつれて会話の量が長くなります。)、歌の歌詞や映画のセリフ、お国・地域なまりの英語を聞き取ったり、自分の発音を採点する機能があったり等々、「おぬし、なかなかやるな」と思うような要素があれこれ盛り込まれています。

☆3.『TOEIC(R)TEST DS トレーニング』

TOEIC模試本がそのまんまDSソフトになった感じです。
内容的にはまぁまぁだと思うし、それなりに工夫されてる努力は感じますが、画面の大きさの関係で問題や解答欄を全部読むのに画面をスクロールさせる必要があったりなど、微妙に?な使用感です。
手書き文字の認識は「えいご漬け」系よりも良い感じがします。
ボキャ本の「マスタリー2000」が収録されてて、ボキャ本やりたいけど飽きちゃって続かないー、、な人だったらそこそこ遊べるのではないかと思います。

☆4.『アルクの10分間英語マスター』シリーズ(初級・中級・上級)

ボキャ本がゲーム機仕様になってるようなものです。
キクタンよりはマシだと思いますが、使用感や操作性にはやはり?マークがつきます。
一日分の学習が10分間で、、が売りのようですが、私は上級を買ってしまったせいもあってぼろくそに間違えてばかりなので(^^;、一日分を終了させるのに軽く15〜20分はかかります。

☆5.『てのひら楽習 キクタンDS』シリーズ(Basic・Advanced)

同タイトルのボキャ本をゲーム機仕様にしたらしいのですが、残念ながら、買ってソンした、、の部類に入ります。
使用感や操作性もイマイチだし、例文の音声が収録されていないなど、特に音声面のつくりの弱さが他のソフトに比べて目立つ気がします。
画面の中の先生がこまめにはげましの言葉を投げかけてくれるので、やさしいゲキをとばされたほうが勉強がすすむタイプの人には向いているかも?!(^^;

☆番外.『NOVAうさぎのゲームde留学!?DS』

どうやらこれ(だけ)は自分で買わずに済みそうです。(爆)
お遊び感覚のソフトのようで、親子してすぐに飽きるという説もあるようです。(^^;
============================================================

とりあえず、最初にひとつだけ選ぶとしたら、
『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』が
いちばんバランスがとれてるような気がします。

その他のソフトも、その人の目的とか性格などによって、十分にツカえるソフトであるとは思ってます。(私とはイマイチ相性が合わないのが多かったけど。(^^;)

ではでは〜。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.